住民票の写し等の郵便請求
住民票の写し・除票・記載事項証明を請求される場合
1.送付していただくもの
必要事項を記入した請求書
- 種類(住民票、除票、記載事項証明書)
- 種別(世帯全員、個人) *除票は個人のみ
- 個人の場合は必要な方の氏名及び生年月日
- 通数
- 本籍及び筆頭者、世帯主氏名及び続柄、マイナンバーの記載の有無
- 住所
- 世帯主氏名
- 使用目的
- 提出先
- 請求される方の住所・氏名
- 世帯主との続柄
- 昼間の連絡先電話番号
※下記のダウンロード様式をご利用ください。
手数料
現金、定額小為替または普通為替でお願いします。
(※切手は手数料として受付できません。)
手数料表は下記リンクをクリックしてください
本人確認の書類
マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等の写しを同封してください。
詳しくはこちらから
※健康保険被保険者証を利用される場合は、当該写しの被保険者記号・番号をマスキング(見えないように黒塗り)してください。
返信用封筒
切手を貼り、返信先の郵便番号・住所・氏名を記入してください。
送付先は、原則、住民登録しているところになります。
※お急ぎの際は、速達等をご利用ください。
2.注意事項
本人・同一世帯員以外の方の分を請求される場合、誓約書および本人からの委任状が必ず必要です。これらの添付がない場合、発行できません。
マイナンバーが記載された住民票は、代理人からの申請であっても委任者のご住所へ送付しますので、ご注意ください。
3.申請書送付先
五條市役所
〒637-8501 五條市岡口1丁目3番1号 市民課
西吉野支所
〒637-0230 五條市西吉野町城戸122番地の1 地域市民課
大塔支所
〒637-0408 五條市大塔町辻堂41番地 地域市民課
4.その他(コンビニ交付)
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付サービス(マイナンバーが記載された住民票を除く。)をご利用できます。
詳しくはこちらから
ダウンロードファイル
住民票の写し等郵便請求書 (PDFファイル: 164.6KB)
住民票の写し等郵便請求書(記入例) (PDFファイル: 108.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか市民部 市民課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年07月08日