地域計画(旧人・農地プラン)

人・農地プランから地域計画へ

これまで、地域の話し合いにより、人・農地プランを作成し実行してきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが心配される中、農地が利用されやすくなるよう農地の集約化等に向けた取組を加速化することが課題となっています。

このため、人・農地プランを法定化し、地域での話し合いにより目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する地域計画を定め、計画実現に向け、地域内外から農地の受け手を幅広く確保しつつ、農地バンクを活用した農地の集約化を進めるため、農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律が令和5年4月に施行されました。

地域計画の策定・実行までの流れ

1 協議の場の設置・協議

2 協議の場の結果の取りまとめ・公表

3 協議の場を踏まえ、地域計画の案を作成

4 地域計画の案の説明・関係者への意見徴収

5 地域計画の案の公告

6 地域計画の策定・公表

7 地域計画の実行・随時更新

(1~7の順で進めます)

協議の場の公表について

農業経営基盤強化促進法第18条第1項に基づき、協議の場の結果を公表します。

◆阪合部地区(山陰・大津・火打・表野)

協議日:令和6年4月23日(PDFファイル:96.3KB)

◆南宇智地区(丹原町)

協議日:令和6年4月23日(PDFファイル:79.2KB)

◆野原地区(上田・野上・池芝)

協議日:令和6年6月24日(PDFファイル:83.3KB)

◆阪合部地区(上野町)

協議日:令和6年9月6日(PDFファイル:81.1KB)

◆西吉野町宗桧地区(津越、桧川迫、茄子原、立川渡、阪巻、大峯)

協議日:令和6年11月29日(PDFファイル:79.3KB)

協議日:令和7年1月29日(PDFファイル:163.2KB)

◆阪合部地区(相谷町、犬飼町)

協議日:令和6年9月26日(PDFファイル:166.8KB)

◆宇智牧野地区(岡町等 計19集落)

協議日:令和6年11月14日(PDFファイル:159.7KB)

◆南宇智地区(御山町、生子町)

協議日:令和6年11月14日(PDFファイル:153.6KB)

◆宇智地区(六倉町)

協議日:令和6年11月22日(PDFファイル:175.5KB)

地域計画の公表

農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定に基づく地域計画を定めましたので公表します。

【地域計画策定済】

◆阪合部地区(上野町)

地域計画(令和6年10月8日策定)(PDFファイル:242.8KB)

目標地図(PDFファイル:186.5KB)

◆阪合部地区(山陰町、表野町、大津町、火打町)

地域計画(令和6年11月14日策定)(PDFファイル:253.3KB)

目標地図(PDFファイル:3.4MB)

◆南宇智地区(丹原町)

地域計画(令和6年11月14日策定)(PDFファイル:255.3KB)

目標地図(PDFファイル:2.4MB)

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 農林政策課
電話:0747-22-4001 ファックス:0747-22-8210
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年01月31日