戸籍証明書等の広域交付がはじまりました
令和6年3月1日から戸籍証明書等の広域交付がはじまりました。
戸籍証明書等の広域交付とは

戸籍証明書を
1.どこでも請求できます。
他市区町村に本籍がある人が、
全国どこの市区町村からでも戸籍証明書・除籍証明書を
交付請求できる制度です。
2.まとめて請求できます。
必要な戸籍の本籍地が全国各地にあっても、
1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。
※ただし、請求できない証明書もあります。下記の〈参考2〉でご確認ください。
請求できる人
本人及びその配偶者(生存配偶者も含む)、父母・祖父母など(直系尊属)、子・孫など(直系卑属)に限り請求できます。
- 父母の戸籍から除籍したきょうだいの戸籍証明書等の請求はできません。直系のご親族様(直系尊属・卑属)がご請求ください。(下記図参照)
- 郵便請求、成年後見人などの法定代理人による請求、委任状による代理請求、第三者請求及び職務上請求は広域交付の対象外です。
広域交付対象外となっている場合は、本籍地の市区町村窓口に直接請求されるか、「郵便請求」で請求してください。

(法務省HPより引用)
窓口申請 | 郵便請求 | 広域交付 | |
申請(請求)先 | 本籍地 | 本籍地 | 本籍地以外の窓口 |
本人、配偶者、 直系尊属、直系卑属 |
〇 | 〇 |
〇 |
委任状による代理請求 | 〇 | 〇 | × |
第三者請求 | 〇 | 〇 | × |
職務上請求 | 〇 | 〇 | × |
広域交付で請求できる戸籍関係の証明書 | 広域交付で請求できない戸籍関係の証明書 |
・戸籍全部事項証明書 ・戸籍謄本 ・除籍全部事項証明書 ・除籍謄本 ・改製原戸籍謄本 ・独身証明書 ※独身証明書については、広域交付対象外の市区町村もございます。ご注意ください。 ※独身証明書は申請者本人からの請求に限ります。(直系親族であっても請求はできません)
|
・戸籍個人事項証明書 ・戸籍抄本 ・戸籍一部事項証明書 ・除籍抄本 ・改製原戸籍抄本 ・再製原戸籍 (焼失等により法務局から許可を得て再製した戸籍) ・改製不適合戸籍 (コンピューター化されていない一部の戸籍・除籍) ・廃棄済証明書 ・受理証明書 ・戸籍の附票 |
本人確認書類について
窓口にお越しになった方の本人確認のため、以下のような顔写真付きの身分証明書の提示が必要です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード
※本人確認を厳格に行うため、顔写真付きの身分証明書であっても、
学生証など認められないものもあります。
※健康保険証、年金手帳などの複数提示での受付はできませんのでご注意ください。
ご不明な点がありましたら、事前にお問い合わせください。
交付窓口
お住まいに関係なく、下記の窓口で請求が可能です。
五條市役所本庁1階窓口(市民課) 0747-22-4001
西吉野支所 地域市民課 0747-33-0301
大塔支所 地域市民課 0747-36-0311
手数料
- 戸籍証明書(戸籍謄本) 450円
- 除籍証明書(除籍謄本、改製原戸籍謄本)750円
- 独身証明書 300円
受付時間・休日
- 受付時間:8時30分~17時15分
※戸籍情報システムのメンテナンス等による稼働停止時には
交付できないことがあります。
- 休日:土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※本庁(市民課)においては毎月第4日曜日や繁忙期に臨時開庁を行うことが
ありますが、戸籍情報連携システムの稼働停止時には交付できません。
その他注意事項
- 戸籍の広域交付における戸籍証明書の発行は、本籍地での戸籍証明書発行よりお渡しまで時間を要します。請求を受付けした当日中にお渡しできない場合もあります。予めご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか市民部 市民課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年03月01日