生ごみ処理用具購入補助金について
生ごみの減量化、たい肥化の推進のため、生ごみ処理機器を購入した方に補助金を交付するとともに、生ごみ処理機器を継続的に使用していただくため、生ごみたい肥化促進剤の購入に要する費用も補助します。
補助対象
補助の対象となる処理用具は、生ごみを減量もしくは、たい肥化することを目的としたもので、次のいずれかに該当するもの。
- 生ごみ処理機器
- 電動式処理機(ディスポーザーを除く)
- 地中埋め込み式(コンポスト型容器)処理容器
- 密閉式(バケツ型容器)処理容器
- 生ごみ堆肥化促進剤 生ごみのたい肥化を目的に販売されているもの。ただし、他の用途に使用する場合は対象外とする。
補助対象者
補助の交付を受けることのできるのは、次のすべてに該当する方です。
- 五條市内に住所を有し、かつ、現に居住している者
- 購入した処理用具を五條市内で使用し、常に良好な状態で維持管理できる者
- 近隣住民に迷惑をかけない場所で使用できる者
- 処理用具により生ごみを減量し、燃えるごみとして適切に処理する者又は堆肥化し、自ら適切に処理する者
補助対象経費及び補助額
補助の対象となる経費及び補助額は、次のとおりです。ただし、生ごみ処理機器については、購入後5年を過ぎての買い換えの場合又は破損により使用不可能など市長が特に必要と認めた場合は、この限りでありません。
電動式生ごみ処理機
補助対象物 | 使用方法 | 補助基数 |
---|---|---|
電動式生ごみ処理機 生ごみを細かく砕くだけの「ディスポーザー」は対象外とする。 |
乾燥式:熱風で生ごみを乾燥させ、減量化する。
|
1世帯につき1基 |
コンポスト型容器
補助対象物 | 使用方法 | 補助基数 |
---|---|---|
コンポスト型容器 | 庭や畑の土の上に設置し、生ごみを発酵させる。 | 1世帯につき 2基まで |
バケツ型容器
補助対象物 | 使用方法 | 補助基数 |
---|---|---|
バケツ型容器 | たい肥化促進剤等と生ごみを投入し、発酵させる。 | 1世帯につき 3基まで |
補助額
購入金額(税抜)の2分の1に相当する額。ただし、100円未満の端数金額は、切り捨てる。
また、補助金の額が30,000円を超える場合は、30,000円を上限とする。
生ごみたい肥化促進剤
補助対象物 | 使用方法 | 補助額 |
---|---|---|
生ごみたい肥化促進剤 | バイオ式生ごみ処理機やコンポスト型容器、バケツ型容器で生ごみのたい肥化を促進する。 | 購入金額(税抜)全額の補助又はたい肥化促進剤の支給を行う。1世帯の同一年度内の上限は 3,000円とする。 また、支給上限額に達するまで追加で申請を行うことができる。 |
申請方法と必要書類
申請時に必要な書類
1.補助金交付申請書
2.見積書
交付決定後、請求に必要な書類
3.補助金請求書
4.販売店の領収書(レシート不可)
5.保証書の写し(電動式の場合のみ)
※注意 補助金の申請は処理機の購入前に行ってください。申請後、市から交付決定通知書を郵送しますので、通知書が届いた後に購入してください。
補助金を申請する場合は、ダウンロードファイルの交付要綱を確認の上、記入例を参考にご記入ください。
申請書類の提出は、直接エコ・リレーセンターごじょうに持参するか、もしくは郵送してください。
※1.「補助金交付申請書」、3.「補助金請求書」については、エコ・リレーセンターごじょうで受け取るか、以下のダウンロードファイルからプリントアウトしてご利用ください。
申請書提出先
〒637-0016
五條市近内町1104番地の4
エコ・リレーセンターごじょう生ごみ処理用具補助金担当
ダウンロードファイル
五條市家庭用生ごみ処理用具購入補助金交付要綱 (PDFファイル: 152.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 環境政策課 エコ・リレーセンターごじょう
電話:0747-24-4111 ファックス:0747-24-4113
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年07月09日