みんなで市民交流施設を考える 「遠足型ワークショップ」実施しました
五條市の中心市街地をもっと元気に、訪れる人がわくわくできる場所になるよう、五條市では旧庁舎跡地周辺やイオン五條店周辺を含めたまちづくりの検討を進めています。
検討にあたって、市民の皆さんの意見を聞き取るため、令和5年7月、8月に計6回の遠足型ワークショップを開催。のべ65人が参加しました。
ワークショップでは、市民の皆さんと先進施設を見学し、複合施設のイメージを広げながら、五條市の中心市街地にどんな機能があれば、にぎわいや交流が生まれ、便利になるのか、アイデアや意見を出し合いました。
~遠足型ワークショップとは?~
近隣の先進公共施設に実際に行って、使ってみることで気づいたり感じたりした「五條市にあったらいいな、使ってみたいな」というポイントを各参加者から出していただきます。施設見学後に参加者でアイデアや意見を共有して、必要な施設の機能を参加者みんなで検討するものです。
|
日程 |
申込締切 |
見学内容 |
実施結果 |
1. |
7月21日(金曜日) 9時~16時 |
申込終了 |
南海和歌山市駅周辺整備 旧海南市役所等跡地活用 |
第1回ワークショップまとめ(PDFファイル:1.4MB) |
2. |
7月30日(日曜日) 9時~16時 |
申込終了 |
南海和歌山市駅周辺整備 南海泉大津駅周辺整備 |
第2回ワークショップまとめ(PDFファイル:1.7MB) |
3. |
8月 4日(金曜日) 9時~16時 |
申込終了 |
南海和歌山市駅周辺整備 旧海南市役所等跡地活用 |
第3回ワークショップまとめ(PDFファイル:1.8MB) |
4. |
8月11日(金曜日・祝日) 9時~16時 |
申込終了 |
北千里小学校跡地活用 |
第4回ワークショップまとめ(PDFファイル:1.5MB) |
5. |
8月19日(土曜日) 9時~15時 |
申込終了 |
元立誠小学校跡地等活用 |
第5回ワークショップまとめ(PDFファイル:1.5MB) |
6. |
8月26日(土曜日) 9時~16時 |
申込終了 |
南海和歌山市駅周辺整備 南海泉大津駅周辺整備 |
第6回ワークショップまとめ(PDFファイル:1.4MB) |
<行程>
集合(五條市役所)~
施設見学(昼食含め各施設約2~3時間の自由見学。)~
参加者によるディスカッション~
解散(五條市役所)
<今後のながれ>
本ワークショップ等で集約した意見やアイデアにより、市が施設機能の素案を作成したのち、総合的なワークショップやアンケートで皆さんと共有・議論して必要な施設の機能を決定していきます。
<対象者>
市内に在住、在学または勤務する人(小学生以下は保護者の同伴が必要)
<見学内容の詳細>
・南海和歌山市駅周辺整備:和歌山市屏風丁(和歌山市民図書館周辺)
・旧海南市役所等跡地活用:和歌山県海南市日方(海南nobinos周辺)
・南海泉大津駅周辺:大阪府和泉大津市旭町アルザタウン周辺(泉大津市立図書館シープラ周辺)
・北千里小学校跡地活用:大阪府吹田市古江台3丁目周辺(まちなかリビング北千里周辺)
・元立誠小学校跡地等活用:京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町周辺(立誠ガーデンヒューリック京都周辺)
<申込・お問合せ先>
五條市 総務管財課 行財政マネジメント室
電話 0747-22-4001(内線233)
メール gyouzaisei@city.gojo.lg.jp

第1回ワークショップのようす

第2回ワークショップの様子

第3回ワークショップの様子

第4回ワークショップの様子

第5回ワークショップの様子

第6回ワークショップのようす
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 行政経営管理課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年09月04日