令和6年度認定こども園等の入園児募集について

令和6年4月以降入園の認定こども園等の利用申請についてご案内します。

認定こども園や保育所を利用するには、教育・保育給付認定を受ける必要があります。認定は、お子さんの年齢、保育の必要性の有無により3つに区分されます。こちらのフローチャートで認定区分を必ず確認した上で、申込をお願いします。

 

令和6年度の年齢別クラス(令和6年4月1日時点の年齢で決まります)
クラス 生年月日
0歳児

令和5年(2023年)4月2日~

公立認定こども園及びちべん保育園は7か月から、なかよしこども園は6か月からの受入となります。

1歳児 令和4年(2022年)4月2日~令和5年(2023年)4月1日
2歳児 令和3年(2021年)4月2日~令和4年(2022年)4月1日
3歳児 令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日
4歳児 平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日
5歳児 平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日

1号認定(教育標準時間認定)を利用したい方

1.受付

期間:令和5年10月23日(月曜日)~10月27日(金曜日)の8時30分から17時15分まで

場所:第一希望の園

(私立をご希望の場合は、園での受付後、下記書類を子ども未来課に提出してください。)

         

2.申請書類

2号・3号認定(保育認定)を利用したい方

1.受付

   期間:令和5年10月23日(月曜日)~10月27日(金曜日)の8時30分から17時15分まで

   場所:公立を希望する方→子ども未来課または第一希望の園

             私立を希望する方→子ども未来課

郵送の場合は、令和5年10月27日(金曜日)に必着するようにしてください。

送付先:〒637‐8501 五條市岡口1-3-1    五條市教育委員会事務局 子ども未来課  こども支援係  宛て

 

2.注意点

(1)入園の決定は、先着順ではありません。

(2)受付期間までに、申請書類にご記入いただき、事前にご準備ください。特に、就労証明書は時間がかかる場合がありますので、お早めに勤務先等へ提出してください。

(3)受付期間中に、手続きができない場合はお早めに子ども未来課までご相談ください。

(4)下記書類以外に必要な書類が生じた場合は、別途提出を求める場合があります。

3.申請書類

 

保育が必要であることを証明する下記の書類

保育を必要

とする理由

必要な書類

       就労

就労証明書(Excelファイル:191.8KB)

(記入例)就労証明書(PDFファイル:80.8KB)

  • 勤務先で証明してもらってください。
  • 勤務先が複数ある場合は、それぞれの勤務先による証明が必要です。
  • 自営業等の場合は、事業を行っていることを証明するための書類(個人事業主の確定申告書のコピーや事業開始届のコピー等)を添付してください。

妊娠・出産

母子健康手帳のコピー(表紙と出産(予定)日が確認できるページ)

疾病・障がい

保育の実施理由証明書・申告書(Wordファイル:23KB)

診断書(保育が困難な状況、傷病名、期間が記載されたもの)

障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のコピー

介護・看護

保育の実施理由証明書・申告書(Wordファイル:23KB)

診断書、要介護認定証のコピー、障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のコピー等

災害復旧

保育の実施理由証明書・申告書(Wordファイル:23KB)

 り災証明書のコピー

求職活動

求職活動・起業準備状況申告書(Wordファイル:37.7KB))

(記入例)求職活動・起業準備状況申告書(PDFファイル:371.7KB)

就学

保育の実施理由証明書・申告書(Wordファイル:23KB)

学生証のコピー、在学証明書

虐待やDV

(家庭内暴力)

保育の実施理由証明書・申告書(Wordファイル:23KB)

  • その他、市が必要と認める書類を求める場合があります。

その他

該当者のみ必要となる書類(1号・2号・3号認定共通)

ア.令和5年1月1日時点で日本国内に住民票がない方

    国外での所得が分かる書類、国外居住に係る収入申告書の提出が必要となります。詳細は、子ども未来課に問い合わせてください。

イ.課税情報の取得に同意いただけない方、課税情報が確認できない方

    保育料の算定に必要ですので、令和5年度市区町村民税(非)課税証明書を提出してください。提出いただけない場合は、やむを得ず、最高階層で仮の算定を行う場合があります。

ウ.ひとり親家庭の方

    ひとり親家庭を証明する書類のコピー(戸籍謄本など)を提出してください。

エ.障がい児(者)のいる世帯の方

    該当者の障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳等のコピーを提出してください。

オ.生活保護世帯の方

    生活保護受給証明書を提出してください。

カ.その他

    上記以外の書類の提出を求める場合があります。

申請時のマイナンバーの確認について

こども園等の利用申請をされる場合、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」第16条の規定に基づき、申請書類に記載している児童、保護者、家族及び同居者のマイナンバーの「番号確認」と申請を行う保護者の「本人確認」が必要です。

    申請時には下記の書類を持参してください。郵送による申請の場合は、申請書類とあわせて下記の本人確認書類のコピーを同封してください。

1.マイナンバーカードを用いる場合

    番号確認と本人確認を一度に済ませることができます。

 

2.マイナンバーカード以外を用いる場合

    (ア)番号確認書類

         ・通知カード、マイナンバー記載の住民票記載事項証明書

    (イ)本人確認書類

         【1点で可能なもの】

         ・運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード等

         【2点必要なもの】

         ・健康保険証、年金手帳、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書等

令和6年5月以降に利用を希望する場合

年度途中からの保育利用は、受入枠があれば、毎月受入れを行います。(利用開始日は原則毎月1日です。)

利用を希望される月の2か月前から利用希望日の前月10日(土日祝の場合はその前日)までに必要書類をそろえて申請してください。

その他留意事項

(1)こども園等を利用する場合は、原則、保育料(3歳児クラス以上は無償)や給食費等をお支払いいただきます。詳細は「保育料等について」をご確認ください。

(2)市外の施設を希望する場合は、各市区町村の申込時期等を確認し、五條市の子ども未来課で申請してください。

参考資料

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 子ども未来課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年05月20日