新型コロナワクチン接種証明書の発行について
新型コロナワクチン接種証明書について
新型コロナウイルスのワクチンを接種した人は、接種券に付属している「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」、または「新型コロナワクチン接種記録書」により、ワクチン接種の有無を証明することができます。
申請する前にご確認ください!
下記の証明書をお持ちの人は、原則、申請の必要はありません。

(左)接種済証(右)接種記録書

3回目接種済証
証明書発行の対象となる人
接種日時点で五條市に住民票があった人で、
1.接種済証・接種記録書を紛失、滅失された人
2.理由により市が発行する証明書が必要な人
申請方法
【下記の方法で申請してください】
1.五條市保健福祉センター(カルム五條)窓口での申請
(受付時間)平日午前9時から午後5時まで
2.郵送での申請
〒637-0036
奈良県五條市野原西6丁目1-18
五條市健康推進課
申請書類等
【下記リンクからダウンロードできます。】
1.新型コロナウイルスワクチン予防接種済証再発行申請書(PDFファイル:57.2KB)
2.身分証明書の写し(運転免許証・健康保険証など)
3.委任状(PDFファイル:32KB)(代理人が申請する場合のみ)
4.代理人の身分証明書の写し(代理人が申請する場合のみ)
5.返信用封筒(返信先住所を記入)
(長形3号の場合は84円、角形2号の場合は120円切手を貼り付け)
(注意)
1、2は申請に必須。
返信用封筒は、郵送での交付を希望される人のみご用意ください。
注意事項
・国内では上記の接種済証、接種記録書を提示することで、接種の事実を証明できるため、これらを持っている場合は原則申請の必要はありません。
・市が発行する接種証明書が必要な人については、申請理由により発行します。
・海外渡航用のワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)とは別であり、この接種済証は海外渡航には使用できません。ワクチンパスポートが必要な人は、下記リンクをご覧ください。
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について(五條市)
・新型コロナワクチンの接種証明書は令和3年12月20日からデジタル化され、スマートフォンのアプリから接種証明書(電子版)の申請・取得ができるようになりました。詳細は下記リンクをご覧ください。
(注意)令和6年3月31日をもって、接種証明書アプリによる接種証明書の新規発行ができなくなること、また令和6年5月7日をもってアプリストアから公開終了となることが発表されています。現在の接種証明書が必要な場合は、アプリ上の機能である「この証明書を画像として保存」等でご対応ください。
(注意)接種証明書アプリや、コンビニでの接種証明書は終了しますが、令和6年4月1日以降も、健康推進課窓口での新型コロナワクチン接種済証明書は発行できます。
詳しくはデジタル庁のホームーページでご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか市民部 健康推進課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日