★☆五條市合併20周記念 第54回五條市文化祭出演者・出展作品募集★☆
開催日時
令和7年11月2日(日曜日)・3日(月曜日・文化の日)
発表部門・展示部門:ベストラインシダーアリーナ(五條市上野公園総合体育館)
3日(日曜日)はGO!JOIN!にぎわいフェスin五條2025と合同開催します!
出演者・作品の募集
発表部門
公募演目
児童合唱、児童劇、子供朗読、朗読、手話、合唱、吹奏楽、謡曲、筝・尺八、詩吟、日本舞踊、新舞踊、民踊、扇舞、民謡、三味線、銭太鼓、大正琴、和太鼓、着付、ダンス、クラシックバレエ、カラオケほか
出演資格
原則として、市内に在住または市内に在学・お勤めの人
申込方法
出演希望者は、7月1日(火曜日)から8月29日(金曜日)までに、所定の申込用紙に必要事項を記入の上、生涯学習課に申し込んでください。(郵送またはメールでの申込も可)
※発表部門募集要項を必ずご一読のうえ、お申込みください。
申込用紙
五條市役所本庁(1階市民ホール、3階生涯学習課)、中央公民館等 で配付します。
また下部からダウンロードも可能です。
展示部門
公募作品
日本画、水墨画、洋画、書道、写真、生け花、押絵、工芸・手芸(洋裁・パッチワーク・手毬・ちぎり絵・はり絵・おり紙・組紐・フラワーアレンジメント・プリザーブドフラワー・石けん・陶芸)、彫、・絵手紙、押し花、盆栽、俳句、短歌、川柳 、その他
作品の規格
1.日本画・水墨画・洋画
額装または適当な表装仕立て
大きさは50号以内
2.書道
種目は条幅、額(縦または横)、屏風、巻物、折本
表具は額装、表装または軸装仕立て
大きさは縦1.95メートル・横1.8メートル以内
釈文は所定の用紙に楷書で記入し作品搬入時に提出
3.写真
白黒、カラーとも額装仕立てとし、大きさは半切から全紙
4.押絵
額装または表装仕立て
大きさは縦・横1.8メートル以内
5.工芸・手芸・彫塑
会場の都合上、大きい作品は不可
※全ての作品において額装の場合は、原則ガラス不可としますが、やむを得ずガラスを希望される場合はご相談ください。
※規格外のサイズの出展をご希望の場合はご相談ください。
出品資格
原則として、市内に在住または市内にお勤めの人
出品点数
同一部門1人2点以内。ただし、会場の都合で1点となることがあります。
申込方法
出展希望者は7月1日(火曜日)から8月29日(金曜日)までに、所定の申込用紙に必要事項を記入の上、生涯学習課に申し込んでください。(郵送またはメールでの申込も可)
※展示部門募集要項を必ずご一読のうえ、お申込みください。
申込用紙
五條市役所本庁(1階市民ホール、3階生涯学習課)、中央公民館等 で配付します。
また下部からダウンロードもできます。
ただし、題箋用紙・釈文用紙については、用紙の都合上、ダウンロードできません。お申込受付時に生涯学習課でお渡ししますので、お申出ください。
作品の搬入・飾りつけ
搬入は、10月31日(金曜日)の午前9時から午後1時までに、ベストラインシダーアリーナ(五條市上野公園総合体育館)へ搬入する。
飾りつけは、搬入後から午後3時までに行ってください。
作品の搬出
搬出は、11月3日(月曜日・文化の日)の午後3時10分から午後4時まで
その他
1.出品作品に対しては十分注意を払いますが、不可抗力による破損、紛失等には責任を負いかねます。
2.出品作品の展示・撤去については各部門の責任者の指示に従ってください。
3.展示場所については各部門の実行委員で決定します。
4.申込希望者多数の場合は、文化祭実行委員会役員立ち会いのもと委員長がクジ等による抽選を行います。
5.会場にて五條市ホームページ等に掲載する写真等を担当職員が撮影しますので、あらかじめご了承ください。
共通事項
配布及び申込受付時間は、上記期間内の土日祝日を除く平日の午前8時30分から午後5時15分までです。またはメールにて受付いたします。
生涯学習課メールアドレス syogaigakusyuka@city.gojo.lg.jp
五條市合併20周年記念 第54回五條市文化祭発表部門募集要項 (PDFファイル: 67.2KB)
発表部門申込書【団体】 (Excelファイル: 47.5KB)
発表部門申込書【個人】 (Excelファイル: 43.5KB)
発表部門申込書【カラオケ】 (Excelファイル: 41.0KB)
五條市合併20周年記念 第54回五條市文化祭展示部門募集要項 (PDFファイル: 87.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年07月01日