五條の観光・歴史文化施設
五條の自然、歴史・文化に触れてください
- 五條地区
- 五條文化博物館(ごじょうばうむ)
- まちなみ伝承館
- 民俗資料館
- まちや館
- 西吉野地区
- 西吉野きすみ館(休館中)
- 賀名生の里歴史民俗資料館
- 大塔地区
- 道の駅「吉野路大塔」
- 星のくに
- 大塔郷土館
- ふれあい交流館(夢の湯)(休館中)
五條地区
五條文化博物館 北山町930-2

安藤忠雄氏設計の、円筒形の外観が印象的です。常設展示「五條の歴史と文化」では300点余りの資料を展示。擬似体験映像なども交えて、五條の歴史をわかりやすく紹介します。春・秋の特別展、夏の講座・体験学習なども実施。
まちなみ伝承館 本町2丁目7-1

江戸時代の風情を残す新町通り。そのまちなみのシンボルとして、平成16年2月にオープンしました。明治から大正にかけ建築され、民家として使用されていた建物を改修整備したこの施設は、往時の風情を今に伝えています。施設内にはまちなみの歴史や文化などに関する資料を展示し、自由にご見学いただけます。
民俗資料館 新町3丁目3-1

江戸末期には五條代官所の長屋門だった建物。長屋門は平成15年9月、天誅組の足どりやゆかりの地などの資料が展示された資料館としてあらたに生まれかわり、五條市の歴史に触れていただけるほか、研修会等にもご利用いただけます。
まちや館 本町2丁目6-6

この建物は、かつて辻家住宅として使用されていました。江戸時代の風情を今に残す新町通りに面し、重厚な雰囲気の古い家屋が数多く残る中でも、特に風格ある町屋づくりの建物のひとつです。今に残る貴重な建物は復元修復され、往時の町屋の様子をうかがい知るこのとできる施設となっています。
西吉野地区
西吉野きすみ館 西吉野町城戸650

温泉をベースにして、周囲の自然を活用しながら家族づれ、団体、グループでご利用いただける温泉活用施設です。お湯につかれば気分は爽快。ロビーやサウナ室も充実しております。名物うたせ湯も是非、ご体験ください。テニスコートもあります。
※現在休館中
賀名生の里歴史民俗資料館 西吉野町賀名生5

資料館は、西吉野の歴史やくらし、そして観光や歴史散策など様々な情報を提供しています。また、長い歴史に育まれた民族文化を通して、山里に生きた人びとの知恵や技術、くらしの形などを見て、楽しみながら理解して頂きたいと思います。
大塔地区
道の駅「吉野路大塔」 大塔町阪本225-6

道の駅「吉野路大塔」は、大塔の様々な観光情報をはじめ、特産品を一堂に集めた総合案内センターです。レストランも併設しております。ドライブのご休憩や見どころ情報の収集にも、ぜひ立ち寄りください。
大塔コスミックパーク「星のくに」 大塔町阪本283-12

緑あふれるすがすがしい高原にあるコスミックパーク星のくに。バーベキューを楽しみ、天文台で星座の勉強をしたあとは、満天の星空を見上げながらロマンティックな気分に浸る。1日中遊べる大塔自慢の観光スポットです。
大塔郷土館 大塔町阪本283-1

大塔の歴史・民俗・文化が一目で分かる郷土資料館です。大塔を舞台とした物語も館内で上映しています。(映像シアター:大塔宮物語、天誅組物語)
2023年10月よりピクニック専門店(picnicbanashi大塔郷土館店)としてリニューアルオープンし、飲食メニューなどが変更となっています。
詳しくは下記のホームページよりご確認下さい。
ふれあい交流館(大塔温泉夢の湯) 大塔町宇井94

「夢乃湯」を利用した総合温泉施設で、市民の文化や福祉の活動拠点、さまざまな交流の場としての機能を持っています。大会議室やアスレチックルーム、さらにはプレイルームやカラオケルームまで完備し、ゆったりくつろいでリフレッシュできる環境か整っています。
※現在休館中
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 産業観光課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年04月01日