五條市オリジナルナンバープレート(新課税標識)を交付しています
平成23年10月から、原動機付自転車(排気量50cc以下、90cc以下、125cc以下)のオリジナルナンバープレートを交付しています。
このオリジナルナンバープレートは、市民の皆様の五條市への愛着を深めていただくとともに、『日本一の柿の産地で知られ、豊かな自然と伝統ある歴史に包まれた五條市』を全国にPRし、“動く広告塔 ”として、五條市の地域活性化や観光に役立てることを目的としています。
あなたの原動機付自転車で、地元・五條市を全国にPRしませんか?
- 受付順に交付します。番号の希望はできませんのでご了承ください。
- 現在使用中の従来のナンバープレートは引き続きご使用いただけます。
- ご希望の方は標準型ナンバープレートによる交付もできます。
オリジナルナンバープレート(課税標識)
50cc以下

90cc以下

125cc以下

オリジナルナンバープレートには、『金剛山・吉野連山の山並みを背景に、収穫量日本一の柿と、“五條のやな漁”が行われる清流吉野川と鮎』が描かれています。
登録・交換手続きに必要なもの
新規登録(新しくプレートを受ける場合)
- 納税義務者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 販売(譲渡)証明書、または廃車証明書
従来のプレートからオリジナルナンバープレートへの変更
- 現在使用中の従来のナンバープレート
(注意)必ずご持参ください。お持ちでない場合は、交換できません。 - 納税義務者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 標識交付証明書(標識交付の際に市役所が発行した書類)
登録・交換にあたっての注意事項
- オリジナルナンバープレートを登録、従来のナンバープレートからオリジナルナンバープレートに交換しても、軽自動車税(種別割)の税額は変わりません。
- 交換の際は必ず現在使用中の従来の標識を持参してください。
- ナンバープレートの交換により自賠責保険の変更手続きなどが生じますので、現在ご加入されている保険会社へお問い合わせください。
- 交換期限はありません。いつでも交換できます。
- ナンバープレートの登録・交換手数料は無料です。
(注意)詳しい登録・廃車等の手続きについては、次のリンクの『3.原動機付自転車・小型特殊自動車の申告について』をご覧ください。
交付場所・受付時間
五條市役所 税務課 市民税係 電話 0747-22-4001
西吉野支所 地域振興課 電話 0747-33-0301
大塔支所 市民生活課 電話 0747-36-0311
受付時間 8時30分から17時15分まで
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年10月14日