令和7年4月から奈良県広域水道企業団になります。水道の検針が変わります

令和7年4月1日から、五條市水道局は、奈良県広域水道企業団 五條事務所 にかわります。

以下の内容は、令和7年3月検針の際(3月1日~3月15日)に、上水道のお客様全戸にチラシ投函してお知らせしているものと同じものです。

 

1.【検針と料金について】

検針が2か月ごとになります (令和7年3月までは毎月検針)

・ 請求書や口座振替が2か月ごとになります (検針した月に。令和7年4月スタート)

 

2. 【上水道料金の計算について】

・ 料金制度は、ご使用水量で企業団計算方式と従来の五條市計算方式 を比較し、より安い方を採用します (5年間予定の経過措置)。

料金制度は、 水道口径別の基本料金+従量料金になります

口径は、「ご使用水量のお知らせ」や「上下水道料金納入通知書」でご確認いただけます。

本市ホームページ「令和7年4月検針分からの新水道料金表」もご覧ください。

 

3. 【ご注意】

(1) 検針は、偶数月グループ(2、4、6、8、10、12月だけ検針)と、奇数月グループ(1、3、5、7、9、11月だけ検針)に分かれます

(2) 偶数月グループは、令和7年4月に検針しますが、この場合は、3月検針後の1カ月の使用水量分だけの料金請求になります。

(3) どちらのグループかは、令和7年3月までのご使用水量のお知らせ」や「上下水道料金納入通知書」にある「お客様番号」の左端2桁の番号で知ることができます。左端2桁の番号で、下にある「検針は偶数月グループと奇数月グループに分かれます」のPDF表をお調べ下さい。

例)お客様番号が「03-00-000-000-01」であれば、左端の2桁は「03」なので、表を見てみると、「偶数月グループ」(2、4、6、8、10、12月だけ検針)であることがわかります。

 

この記事に関するお問い合わせ先

水道局(奈良県広域水道企業団)
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年02月28日