「マイナンバーカード」の特急発行について

マイナンバーカードの特急発行

マイナンバーカードの申請から交付までは、通常1か月程度かかります。

令和6年12月2日から、乳児(満1歳未満)、カード紛失等による再交付、国外からの転入など、特に速やかな交付が必要な方を対象に、原則1週間以内にマイナンバーカードを発行する仕組み(特急発行)が開始されました。

申請の際は、市民課窓口でのお手続きが必要です。

発行されたカードは、原則、地方公共団体情報システム機構からご自宅へ送付されます。

特急発行の対象でない方は、通常の申請をお願いします。

特急発行の対象者

特急発行の対象者
対象者 申請できる期間

乳児(満1歳未満の方)

1歳になるまで

国外から転入されて、市に転入届をした方

転入届をした日から30日以内

カードを紛失された方

紛失の届出をした日から30日以内

カードの焼失・損傷・磁気不良等によりカードの機能が損なわれた方

焼失・損傷等によりカードが利用できなくなった日から30日以内

カードの追記欄が満欄となった方

カードの追記欄に追記ができなくなった日から30日以内

個人番号または住民票コードの変更によりカードが失効された方

個人番号または住民票コードの変更請求をした日または個人番号を変更した通知が届いてから30日以内

届出によって住民票に記載された中長期在留者など

届出をした日から30日以内

新たに住民票に記載された無戸籍者など

本人確認書類を入手した日から30日以内

刑事施設等に収容されていた方

本人確認書類を入手した日から30日以内

 

令和6年12月2日以降、カード申請時に満1歳未満の方のマイナンバーカードは、顔写真なしのものとなります。

特急発行の手数料

カードの紛失、焼失、損傷などが原因の再発行には手数料がかかります。

料金表

特急発行

2,000円

カード:1,800円 + 電子証明書:200円

通常発行

1,000円

カード:800円 + 電子証明書:200円

 

出生届と同時にマイナンバーカードを申請される場合

出生届と同時にマイナンバーカードの申請をすることができます。

出生届と個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書が一体化された新様式をお持ちの方は、その様式に必要事項を記入し窓口に提出してください。

従来の様式の出生届と交付申請書を用いて申請することも可能です。

 

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか市民部 市民課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年12月02日