自治会への加入について

五條市では、自治会と連携して、まちづくりを進めています。
より良いまちづくりのために、皆さんのご協力が必要です。
ぜひ、自治会への加入をお願いします。
〇案内リーフレットが、このページ下部からダウンロードできます。
自治会の主な活動
きれいなまち、安心なまちを支えるいろいろな活動、実は地域の自治会が行っています。
(〇実際の活動内容や自治会によって多少異なることがあります)
防犯・交通安全
安全なまちづくりのため、交通安全啓発、防犯灯の設置・維持管理などを行っています
防災活動
いざという時のため、防災用具等の備蓄、自主防災組織の育成や防災訓練などを行っています。「遠くの親戚より近くの他人」と言われます。「いざ」というときには、お隣さんや近所の人たちの「共助」が一番の頼りになります
子育て・福祉
子どもの見守り、高齢者への声かけ、災害時の安否確認、各種募金活動などを行っています
清掃・美化
ごみ集積場の管理、地域の清掃活動を行っています
親睦交流・健康促進
地域のお祭りや親睦会、スポーツ会や介護予防教室などの催しを行っています
地域情報の回覧
市からのお知らせや町内の連絡など、加入世帯への情報提供を行っています
行政への要望活動
地域住民全体の意見をまとめ、行政に対しての要望活動を行っています
Q&A 自治会に入るには?
Q 自治会にはどうやって加入するのですか?
A お住まいの地域の自治会長や役員を通じて、加入の意思を伝えてください。加入時の手続きなどは自治会によって異なります。地域の自治会がわからない場合やその他ご不明な点は、五條市役所地域政策課市民協働係までお問い合わせください。
Q 自治会費は、月いくらですか?
A 自治会により会費が異なりますので、地域の自治会へ確認ください。会費はゴミ集積所や防犯灯の維持管理など、自治会活動に使われています。
Q 自治会に加入したら、必ず何らかの役員を任されますか?
A 自治会の中には、輪番制で役員を回されている場合もありますので、詳しくはお住まいの地域の自治会へ確認ください。仕事の都合などで役員を務めることができない場合など、相談にのっていただけるでしょう。
Q 住民票をその地域に移していなくても加入できますか?
A 自治会の規約にもよりますが、地域の自治会へ確認ください。ほとんどの自治会は加入できると思われます。
電話:0747-22-4001(代表)
ダウンロードファイル
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 地域政策課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年08月28日