金網柵・電気柵を設置しませんか

金網柵・電気柵を設置しませんか

鳥獣対策の金網柵・電気柵等の設置事業に関する令和8年度の要望量調査を実施しますので、申込を希望する団体は、必ず申請ください。

例年12月頃に当該調査を行っていますが、下記調査を前倒しで実施しますのでご注意ください。

 

◆設置の条件:次の6つの条件をすべて満たすこと。

1.現に鳥獣被害が発生しており、まだ防護柵などの対策を行っていない農地に設置すること。

2.費用に対して効果が十分にあること。

3.個人だけでなく、集落として効果のある設置場所であること。

4.自治会・集落等の営利目的でない団体であること。

5.受益戸数が3戸以上であること。

6.耐用年数(金網柵:14年、電気柵:8年)が経過するまで、維持管理をすること。

◆申請期限:令和7年7月18日(金曜日)17時まで

※申請期限を過ぎての受付はいたしません。

◆その他          

▼希望どおり事業を実施(資材を用意)できない場合があります。

▼ヒアリングは8月上旬を予定しています。

▼市が資材を用意するので、申込者が設置してください。

▼申請の際、図面の写真を農林政策課の窓口まで持参してください。

▼その他提出書類など、詳しくは問い合わせてください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 農林政策課
電話:0747-22-4001 ファックス:0747-22-8210
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年07月01日