パートナーシップ事業
~さつまいもの苗植え~ 4歳児
ゲストティーチャーの方と一緒に、さつまいもの苗植えをしました。植え方や水やりの大切さを教えてもらい、子どもたちはさつまいもの生長を楽しみにしながら植えました。ゲストティーチャーの方と交流をしながら、子どもたちは土に触れ、自然を感じたり、さつまいもの生長への興味や関心を高めたりすることができます。
「穴は、このくらいかな?」
「土のお布団は優しく掛けてあげようね!」と教えてもらいました。
苗植えのあとは、「大きなおいもができるようにみんなで水やりするぞ!エイエイオーー!」と大きな声で掛け声を掛け合っていました。
~木工教室~ 5歳児
木工教室で、ゲストティーチャーの方と一緒にコロコロ転がしの枠づくりをしました。のこぎりやかなづちの名前や使い方を教えてもらい、「やってみたい!」「早くしたいー」と子どもたちは興味津々。「ここから切ったら切りやすいね」「あと少しで切れるよ」と、友達同士で協力し合ったり、考え工夫したりする姿が見られました。
木工教室では、木の温もり、香り、手触りなど五感で感じ、木に対する興味や関心を高めたり、つくる楽しさを体験することを通して、豊かな感性や創造性を養ったりします。
「ここにしるしをつけるよ」
「あともうちょっと!がんばれー♪」
「木、押さえとくね♪ どう?切りやすい?」
素敵な作品が完成しました。
「出来上がり-!」
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 子ども未来課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年07月31日