【青少年健全育成】トレジャーキャンプ2025
トレジャーキャンプとは、自然環境の中で年齢の異なった子どもたちが共同生活を通じて、人を思いやり、個性を磨くと共に、今をたくましく生きるジュニアリーダーの養成を図ることを目的とした野外活動・イベントです。
令和7年8月22日から24日の間に、和歌山県立潮岬青少年の家で、トレジャーキャンプ推進委員会が主管となり実施しました。
潮岬青少年の家からは海を眺めることができます。
一日目、施設で昼食を食べた後、風のつばさの会の皆さん主導で班に分かれてゲームを行いました。各班とても盛り上がりました。
一日目の午後と二日目の午前中に野外炊飯でカレーライスと焼きそばをつくりました。自分たちで火をおこして、食材を調理して、みんなでおいしくいただきました。使った調理器具も、みんなで協力して片づけました。
クラフトでトルコのお守り(ナザールボンジュウ)を作りました。1890年に潮岬近くの樫野埼で起きた「エルトゥールル号遭難事件」で日本人がトルコの乗組員を救助したことから、日本とトルコの間で友好的な交流が続いています。
二日目と三日目の朝、広場でラジオ体操をしました。
二日目の夜、キャンプファイヤーをしました。風のつばさの会の皆さんが主導し、様々なゲームで楽しみました。
3日目の午前中、トルコ記念館を見学し、樫野埼灯台から太平洋を眺めました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 子どもサポートセンター
電話:0747-24-3004
メールでのお問い合わせはこちら






更新日:2024年10月01日