五條市子ども議会の参加者を募集します!

子ども議員になって、五條市をより良くするために、身近で疑問に思っていることなどを議会で質問・提案し、五條市の将来について一緒に考えてみませんか?

合併20周年記念「五條市子ども議会」について

1.目的

令和7年9月25日に五條市は合併20周年を迎えます。記念事業として、五條市の未来を担う子どもたちを対象に、模擬議会の体験を通じて議会や市政への理解を促すとともに、子どもたちの意見・提案をまちづくりに反映させることを目的として実施します。

2.日程

▼オリエンテーション・原稿作成

令和7年7月22日(火曜日)~25日(金曜日)の希望する日時

(9時~17時のうち2時間程度)

▼リハーサル

令和7年8月2日(土曜日)  14時~17時

▼「五條市子ども議会」(本番)

令和7年8月3日(日曜日)  10時~12時

3.参加対象者と募集人数

▼対象者

市内在住の小学5年生から中学3年生まで

(私立小中学校在籍の児童生徒も対象)

※上記2に記載のすべての日程に参加できる人

▼募集人数

10名

4.参加費

無料

5.申込

▼申込期間

令和7年6月1日(日曜日)~16日(月曜日)正午まで(必着)

▼申込方法

「子ども議会参加申込書兼保護者承諾書」及び「質問票」を提出

※書類は市ホームページまたは窓口で取得し、持参・郵送・メールのいずれかで提出してください。

※持参の場合は、直接企画政策課(市役所2階)へ提出してください。

▼提出先

五條市役所 企画政策課(市役所2階)

住所:五條市岡口1丁目3番1号

メールアドレス:kikaku@city.gojo.lg.jp

6.テーマ

自分たちが住む五條市をどのようなまちにしたいか、五條市をよりよいまちにするために、身近で疑問に思っていることなど

7.その他

「五條市子ども議会」の議場での傍聴は、児童生徒1人につき2人までとします。

別室でモニターによる視聴は、児童生徒1人につき3人まで可能です。

ダウンロードファイル

チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 企画政策課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年05月21日