五條市の文化財探訪(大塔地区)
五條市にある主な文化財を地区別にご紹介します。
大塔地区にある文化財
大般若経(だいはんにゃきょう)大塔町中原 安楽寺

安楽寺に保存されている大般若経。600巻にも及ぶ大般若経は、4年に1度(八朔大法要9月1日)しか開帳されない貴重な資料です。
釈迦如来座像(しゃかにょらいざぞう) 大塔町簾 光円寺

光円寺に安置されている、藤原時代の釈迦如来座像。大塔最古の仏像である。
天誅組本陣跡(てんちゅうぐみほんじんあと) 大塔町 天辻維新歴史公園

文久3年(1863年)維新回天を夢見た「天誅組」は、五條市から大塔村天辻へと本陣を移し、十津川郷士の助けを借りて戦いましたが敗れ、離散していきました。
鶴屋治兵衛の碑(つるやじへえのひ)大塔町 天辻維新歴史公園

天誅組を助けた鶴屋治兵衛の碑。はかなさを今に伝える碑です。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 産業観光課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年01月07日