五條市あんしん見守り・SOSネットワークについて
五條市あんしん見守り・SOSネットワークとは?
五條市では認知症により行方不明になる可能性のある人などを、関係機関や協力団体、そして地域住民の人と連携して日頃から見守り、行方不明の未然防止に繋がる地域づくりを行ない、もし行方不明になった場合には、速やかに発見(探索)・保護し、その後の生活を見守り支援していく支援ネットワークを展開しています。
ネットワーク構築のために
・認知症等により行方不明となる可能性のある人の事前登録
・日常的な見守りや認知症の人が行方不明になった際、早期発見にご協力頂ける協力団体の募集
を行なっています。
事前登録
【事前登録とは?】
認知症により行方不明になる恐れのある人が、事前に本人の身体的特徴や連絡先、写真などを登録しておく制度です。
五條市では認知症等が原因で行方不明となる可能性のある本人の安全及びその家族の精神的負担の軽減を図ることを目的に、平成30年7月からQRコードを活用した「見守りあんしんシール」交付事業を始めており、この事業の利用申請書の内容を本人の情報として事前に登録しています。
【事前登録のメリット】
1.事前にご本人の情報を整理し連携体制を作っておくことで、日頃からの見守りに繋がり、ご本人が安心して地域で暮らすことができる地域づくりにつなげます。
2.もし行方不明になった場合、各関係機関や協力団体、地域の協力者に情報発信をし、スムーズに発見(探索)活動を開始出来ます。
見守りあんしんシール交付事業ちらし (PDFファイル: 464.6KB)
協力団体
五條市では在宅で生活されている認知症の人やその家族が安心して地域で生活できるよう、協力してくださる市内の企業や団体を募集しています。
登録いただいた協力団体には、行方不明になった場合、発見(探索)など活動を強制するものではなく、地域での日常的な見守り(生活を通じた目配り)や日頃の生活の中で認知症の人を見かけた際に、ちょっとした声掛けや関係機関等に連絡していただくなど、認知症の人が行方不明になった際に可能な範囲で早期発見にご協力いただくものです。
協力団体として登録していただくにはあんしん見守り・SOSネットワーク協力団体登録申請書の提出が必要です。
あんしん見守り・SOSネットワークの趣旨にご理解いただき、ご協力していただける事業者様は、下記の様式第2号をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、五條市役所介護福祉課へ提出をお願いします。
協力団体一覧
名称(事業者名) | 所在地 | 締結日 |
株式会社ファノバ奈良営業所 | 奈良市三条町487番地 | 令和元年8月14日 |
株式会社野原タクシー | 五條市野原西6丁目3番13号 | 令和元年10月29日 |
五條二見交通株式会社 | 五條市住川町1163番地の2 | 令和元年11月6日 |
株式会社 紀陽銀行五条支店 | 五條市須恵1丁目3番2号 | 令和元年11月12日 |
山名商会 | 五條市新町1丁目7番40号 | 令和元年12月6日 |
奈良ヤクルト販売株式会社 | 奈良市田中町字食田351番地1 | 令和2年6月16日 |
株式会社カトウ電器 | 五條市田園4丁目2番4号 | 令和2年6月18日 |
株式会社北吉商店 | 五條市野原西2丁目10番地の9 | 令和2年6月23日 |
藍澤證券株式会社五條支店 | 五條市五條2丁目390番1号 | 令和2年6月26日 |
播本米穀店 | 五條市二見3丁目2番18号 | 令和2年8月25日 |
五条ガス株式会社 | 五條市野原中5丁目6番21号 | 令和3年4月5日 |
株式会社南都銀行五条支店 | 五條市五條3丁目2番8号 | 令和3年4月9日 |
喫茶フレンド | 五條市今井1丁目11番61号 | 令和3年9月27日 |
みつ葉整骨院 | 五條市新町1丁目7番28号 | 令和3年9月27日 |
市民生活協同組合ならコープ | 奈良市恋の窪1丁目2番2号 | 令和4年3月28日 |
株式会社ケーエスケー奈良南支店 | 橿原市法花寺町48番1号 | 令和4年6月16日 |
chocobanashi | 五條市本町2丁目6番12号 | 令和4年12月21日 |
関電サービス株式会社吉野営業所 | 大淀町桧垣本1618 | 令和4年12月21日 |
第一生命保険株式会社奈良支社 | 奈良市角振町18 | 令和4年12月23日 |
cafeことほぎ | 五條市新町2丁目5番12号 | 令和4年12月28日 |
モラロジー道徳教育財団五條モラロジー事務所 | 五條市三在町1030 | 令和6年3月15日 |
五條市あんしん見守り・SOSネットワークガイドライン (PDFファイル: 2.6MB)
五條市あんしん見守り・SOSネットワークちらし (PDFファイル: 854.2KB)
(様式第1号)五條市あんしん見守り・SOSネットワーク協力依頼届 (PDFファイル: 126.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
あんしん福祉部 介護福祉課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年01月13日