Q&A 幼児の栄養

少食で好きなものしか食べません。このままでいいですか?

 偏食のままでは味覚が広がらず、味の濃いものや脂っこいものだけが好きになってしまい、将来、生活習慣病などをひきおこしかねません。野菜に触れたり、見たり、一緒に作ったりして食べることに興味をもてるようにしてみましょう。少食でもいろいろな味のものを食べさせるようにしてみましょう。

ぐずるとついお菓子やジュースを与えてしまいます。何か良くないことはありますか?

 欲しがるからといってお菓子などを与えてしまうと、食事のときに空腹にならず食欲不振につながり、むし歯にも影響します。また、余分なエネルギーは、皮下脂肪になって肥満をまねきます。子どもの生活習慣病予防のためにも注意しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

あんしん福祉部 児童福祉課 こども家庭センター 母子保健係
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年04月01日