健康診査について
後期高齢者医療制度の健康診査は、糖尿病などの生活習慣病や疾病を早期発見し、必要に応じて治療を受けていただくために年1回実施している制度です。
年齢を重ねるとともに、日頃の健康管理が重要です。ご自分の健康状態を知り、生活習慣病を見直すためにも、健康診査を必ず受けましょう。
対象者
後期高齢者医療保険加入者
【注】12月1日以降に加入された方は、今年度の健康診査は受診できません。
自己負担額
500円
受診期間
毎年5月1日から翌年1月31日まで
【注】感染症の拡大状況により中止、もしくは延期となる場合があります。
健診項目
問診、身体計測、身体診察、血液検査、尿検査、心電図検査
【注】医師の判断で眼底検査が追加される場合があります。
受診時にお持ちいただくもの
受診券、被保険者証(マイナ保険証)又は資格確認書、自己負担金、質問票(受診までに必ず記入してください。)
受診可能医療機関
五條市内の医療機関(受診券発送時に医療機関一覧表を同封します。)
事前に電話予約してから受診してください。
健診結果
健診結果および結果についてのご相談などは受診された医療機関にお尋ねください。
【注】結果通知は、受診後、約2~3ケ月後に郵送します。
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか市民部 保険年金課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月02日