新型コロナウイルス感染症について(5類移行後の対応について)

令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の法的な位置づけが第5類に引き下げられます。それに伴い、日常生活における基本的な感染対策は個人・事業者の判断にゆだねられることになります。

例えば、今までは感染者は7日間、濃厚接触者は5日間、外出の自粛を求められてきましたが、5類に移行すると自粛要請はされません。

ただし、ほかの感染症と同じく、発熱等の症状がある場合、自身の重症化の防止のためにも、周囲の人に感染を広げないためにも療養をしましょう。

 

・毎朝の体温測定。発熱、または、風邪症状がある場合は、自宅で療養しましょう。

・高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会うときは、体調管理を厳重に。

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

新型コロナ・発熱患者受診相談窓口

発熱等の症状がある人、療養中に症状が悪化した人は、まず身近な医療機関に電話相談してください。

身近に医療機関がない人は、これまでと同様に以下の窓口に電話相談してください。

新型コロナ発熱患者相談窓口一覧
相談窓口 電話番号 ファックス番号 対応時間
奈良県庁 0742-27-1132 0742-27-8565

平日・土日祝日

24時間

奈良県救急安心センター相談ダイヤル(救急車を呼ぶべきか、受診した方が良いかなどを相談できる窓口
電話番号 対応時間
#7119または0744-20-0119 平日・土日祝日 24時間
奈良県こども救急電話相談(子どもの急病時に看護師が電話でアドバイスする相談窓口)
電話番号 対応時間
#8000または0742-20-8119

平日18時~翌8時、・土曜日13時~翌8時

日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

8時~翌8時

(注意)県境の地域で#7119、#8000に電話した場合、他地域につながる可能性がありますので、0742-20-8119に電話してください。

(注意)無料で相談できますが、電話料金はご負担ください。

 

関連情報はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか市民部 保健福祉センター
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2020年12月01日