令和7年9月 市政報告

市長報告写真1

市政報告と議案説明

市政報告写真2

(市政の報告)

市政の概要についてご報告申し上げ、議会をはじめ市民各位のご理解とご協力を賜りたいと存じます。

はじめに、前線の影響で、線状降水帯を伴う大雨が各地で発生し、記録的な大雨となった九州では、土砂災害や浸水等により、人的被害や家屋などの物的被害が多く発生しました。被災されました皆様に、心からお見舞い申し上げ、1日も早い復旧復興をご祈念申し上げます。

さて、「地球温暖化」の時代から「地球沸騰化」の時代が来たとも言われるほど世界各地で記録的な高温が頻発しています。日本でも群馬県伊勢崎市で8月5日、国内統計史上最高の41.8度を観測しました。気候変動に伴い、自然災害が激甚化・頻発化する中で、本格的な台風シーズンが到来します。台風や豪雨の発生は予測できるからと安易に考えず、過去の災害の記憶と教訓を風化させることなく、市民の皆様が、安全に安心して暮らせるよう、引き続き防災減災対策に努めてまいります。

それでは、各事業についてご報告申し上げます。

まず、地方創生応援税制、いわゆる企業版ふるさと納税寄附金についてであります。

ロート製薬株式会社様から本市のスポーツ振興事業に役立ててほしいと、また、株式会社渡辺写真館様から結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業に役立ててほしいとそれぞれご寄附の申し出がありました。頂いたご寄附は、有効に活用させていただきます。

次に、合併20周年記念事業の取組についてであります。本年9月25日で五條市、西吉野村、大塔村が合併して20周年となります。

記念事業として、8月3日に子どもたちに議会や市政の仕組みを理解してもらい、子どもたちの意見・提案を市政に届けることを目的とした「子ども議会」を開催しました。7名の子ども議員が市政について考え、意見や提案をまとめ、表明を行いました。子どもたちが社会の一員として、市政に参加する有意義な機会となりました。

また、同じく記念事業として、本庁舎・両支所で懸垂幕を掲示したほか、出生届をご提出された方へのオリジナルエコバッグのプレゼント、20年の歩みを振り返る写真パネル展示など、多彩な催しを行っています。皆様とこの節目の年を祝うことで、一体感と連帯感を深め、共に未来に向けて更なる飛躍を目指したいと考えております。

(以降省略。全文は以下のPDFファイルをご覧ください)

ダウンロードファイル

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書広報課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年09月02日