令和6年12月 市政報告

令和6年12月議会写真1
令和6年12月議会写真2

市政報告と議案説明

(市政の報告)

市政の概要についてご報告申し上げ、議会をはじめ市民各位のご理解とご協力を賜りたいと存じます。

はじめに、本年1月の能登半島地震からの復旧途上の被災地を、9月21日からの線状降水帯による記録的な豪雨が襲い、土砂崩れや、家屋の浸水、倒壊など甚大な被害が発生し、尊い命が奪われました。お亡くなりになられた方々のご冥福と、被災されました皆様に、心からお見舞い申し上げ、1日も早い復旧復興をご祈念申し上げます。

また、10月27日に衆議院議員総選挙が執行され、11月11日には第2次石破内閣が発足しました。今後の経済対策等について国の動向を注視しながら、事務事業を進めてまいります。

それでは、各事業についてご報告申し上げます。

はじめに、顕彰事業についてであります。

去る11月8日、「令和6年度五條市選奨式」を挙行し、本市の発展に貢献され、その功績が顕著な11名の方の表彰を行いました。

表彰を受けられました方々の長年の活動に対し、敬意を表し、感謝を申し上げますとともに、今後も市民の模範として各分野でご活躍いただきますようお願いするものであります。

次に、交流都市事業についてであります。

交流都市提携を締結している北海道余市町及び新十津川町のイベントに出展し、柿やふるさと納税のPRを行いました。10月6日に行われた第25回しんとつかわ味覚まつりには、私も参加させていただき、柿の試食、販売を行いました。用意していた40箱の柿が15分で完売するなど大盛況で、大勢の人でにぎわっていました。

(以降省略。全文は以下のPDFファイルをご覧ください)

ダウンロードファイル

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書広報課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年12月02日