【平成28年9月】

30日(金曜日)の公務日誌 「奈良の柿」消費拡大キャンペーン 1日目(函館市)

「奈良の柿」消費拡大キャンペーン 1日目(函館市)の写真1
「奈良の柿」消費拡大キャンペーン 1日目(函館市)の写真2

20年以上にわたり、JAならけん五條柿部会の皆様が函館市で毎年開催されている「奈良の柿」の消費拡大キャンペーンに参加しました。1日目は函館市役所を訪問し、工藤壽樹・函館市長に柿を贈呈しました。その後、函館市内の特別養護老人ホームを訪問し、こちらでも柿を贈呈しました。寒さが厳しい北海道では、柿の木の栽培がほとんどされておらず、柿がとても貴重とのことで、皆様に大変喜んでいただきました。

27日(火曜日)の公務日誌 平成28年度第2回五條市総合教育会議(議会委員会室)

平成28年度第2回五條市総合教育会議(議会委員会室)の写真1
平成28年度第2回五條市総合教育会議(議会委員会室)の写真2

平成28年度第2回五條市総合教育会議を開催しました。将来に渡って誇れる「まちづくり」のためには、人材の育成は欠かせません。「まちづくり」というのは「人づくり」でもあると考えております。今回の会議では、五條市学校適正化基本計画素案について議論しました。今後とも「総合教育会議」という枠組みのもと、これまで以上に教育委員会と市が連携・協力し、日本の未来を担う子ども達のために、より良い教育の方向性を見出せるよう、努力してまいります。

26日(月曜日)の公務日誌 100歳のお祝い 辰巳つた子様(友喜苑)

100歳のお祝い 辰巳つた子様(友喜苑)の写真1
100歳のお祝い 辰巳つた子様(友喜苑)の写真2

満100歳のご長寿のお祝いに、辰巳つた子様を訪問いたしました。辰巳様は大阪出身で、第二次世界大戦中はお父様の事業のため満州で生活し、戦後は五條市で洋裁学校を設立、経営されていたそうです。外国が好きで60代くらいまで海外旅行でヨーロッパ等に毎年行ったり、また洋楽、洋画も趣味で、食事も洋食を好んだりと「洋」中心の生活を送っていたそうです。現在は施設入所中ですが、よく食べ、元気に生活をされているとのことです。これからもどうかご自愛され、元気にお過ごしいただきたいと思います。誠におめでとうございます。

25日(日曜日)の公務日誌 五條市 歯と口腔(こうくう)の健康づくりフェスティバル(カルム五條)

五條市 歯と口腔(こうくう)の健康づくりフェスティバル(カルム五條)の写真1
五條市 歯と口腔(こうくう)の健康づくりフェスティバル(カルム五條)の写真2

「五條市 歯と口腔(こうくう)の健康づくりフェスティバル」を開催しました。80歳になっても自分の歯を20歯以上残そうという「8020(はちまるにまる)運動」が全国的に展開されている中、本市におきましても、全身と歯と口腔の健康づくりを目指し、平成27年6月に五條市歯と口腔の健康づくり推進条例を制定いたしました。その条例制定記念といたしまして、今回、「歯と口腔の健康づくりフェスティバル」及び「記念講演会」を開催し、歯科に関するご講演を始めとして、内科医の先生からも貴重な講演をしていただきました。今後も、市歯科医師会を始め、各関係機関や市民の方々と共に、歯の健康づくりを勧め、市民の皆様がいつまでも健康で生き生きとした生活が出来るよう努めてまいります。

25日(日曜日)の公務日誌 MAKIまつ2016(五條西中学校)

MAKIまつ2016(五條西中学校)の写真1
MAKIまつ2016(五條西中学校)の写真2

「MAKIまつ2016」に出席しました。牧野地区の皆様が主体となって開催されるこのお祭りも、今年で8回目となりました。このお祭りのような地域の行事に参加することで、同じ地域に暮らしていても、普段なかなか顔を合わせない人たちと出会い、一緒にお祭りを楽しむことができます。人と人との繋がりの希薄化が叫ばれる現代の日本において、このような地域の交流の場があることは、とても大切です。今後も、「このMAKIまつ」がより一層大きなお祭りとなり、末長く継続していくことを期待します。

25日(日曜日)の公務日誌 第29回五條市長杯グラウンドゴルフ大会(阿田峯公園)

第29回五條市長杯グラウンドゴルフ大会(阿田峯公園)の写真1
第29回五條市長杯グラウンドゴルフ大会(阿田峯公園)の写真2

五條市グラウンドゴルフ協会主催の第29回五條市長杯グラウンドゴルフ大会に出席しました。グラウンドゴルフの愛好者は年々増加し、全国協会の会員数は19万人を越え、ますますポピュラーなスポーツになってきております。これは、グラウンドゴルフが用具さえあれば、どのような場所でもできるという手軽さと同時に、五條市グラウンドゴルフ協会の皆様方のご努力によるところが大きいと、心から感謝いたしております。スポーツは「からだ」を強くして健康を増進するだけでなく「こころ」も満たし、日常のストレスを解消する手助けとなります。市民の皆様がいつまでも健康的で、毎日を元気に過ごしていただくために、生涯スポーツであるグラウンドゴルフが今後もより一層普及することを期待いたします。

24日(土曜日)の公務日誌 五條野原青空市場(辯天宗国道西駐車場)

五條野原青空市場(辯天宗国道西駐車場)の写真1
五條野原青空市場(辯天宗国道西駐車場)の写真2

五條野原青空市場に出席しました。この青空市場では、五條市の特産物等の地場産品を市内外の皆様に買っていただき、五條市のPRと地域振興のため、多くの人たちと交流する場を創ることで、五條市の産業の活性化が図られています。農産物の販売だけではなく、グルメ、工芸品などの販売もされています。また、音楽ステージやマグロの解体ショー、吉野川あばれ太鼓、餅まきなど、楽しいイベントが盛りだくさん用意されています。今後も、五條市の一大イベントとなるよう、出店者の皆様や関係各位の皆様に大いに盛り上げていただきたいと思います。

17日(土曜日)の公務日誌 平成28年秋の交通安全運動市民決起大会(中央体育館)

平成28年秋の交通安全運動市民決起大会(中央体育館)の写真1
平成28年秋の交通安全運動市民決起大会(中央体育館)の写真2

平成28年秋の交通安全運動市民決起大会を開催しました。本市では、悲惨な交通事故を減らすために、昨年8月、ドライブレコーダーの装着費用を補助する補助金制度を創設し、ドライバーの皆様の交通安全意識の高揚に努めています。今後も、1件でも交通事故が減少するよう努力してまいりますので、市民の皆様にも交通安全にご留意いただけますようお願い申し上げます。交通事故の無い、安全で安心な五條市の実現を目指しましょう。

11日(日曜日)の公務日誌 桜井市制60周年記念式典(桜井市民会館)

桜井市制60周年記念式典(桜井市民会館)の写真1
桜井市制60周年記念式典(桜井市民会館)の写真2

桜井市の市制60周年を記念する式典に出席しました。式典では、桜井市の60年の歩みが映像で紹介された後、松井市長が「日本一住みたいまち桜井」の実現に向けた抱負を語られました。また、桜井市の広報大使に任命された、同市出身の漫才コンビ「笑い飯」の哲夫さんの就任披露もあり、大変素晴らしい式典となりました。本市も来年、市制60周年を迎えます。桜井市の記念式典に負けない、市民の皆様に感動していただける式典を開催できるよう努力いたします。

4日(日曜日)の公務日誌 紀伊半島大水害五條市追悼式(大塔町宇井地区)

紀伊半島大水害五條市追悼式(大塔町宇井地区)の写真1
紀伊半島大水害五條市追悼式(大塔町宇井地区)の写真2

五條市追悼式を挙行し、紀伊半島大水害で亡くなられた方のご冥福をお祈りさせていただきました。追悼式には被災されたご家族や地域の皆様、そして松谷副知事をはじめ多くのご来賓にご列席いただきました。被災から早くも5年の月日が経過しました。紀伊半島大水害は、月日が経とうとも、7名の方々の尊い命が奪われ、また、未だに4名の方々の行方が確認できないという、決して忘れることができない災害であります。被災現場の復興はまだまだ、道半ばであります。一日でも早く安心して暮らしていただけるよう、今後も全力で復旧・復興支援に取り組んでまいります。

2日(金曜日)の公務日誌 奈良教育大学との連携協定調印式(議会委員会室)

奈良教育大学との連携協定調印式(議会委員会室)の写真1
奈良教育大学との連携協定調印式(議会委員会室)の写真2

奈良教育大学との連携協定の調印式に出席しました。奈良教育大学の加藤学長をはじめ、学校関係者の皆様にお越しいただき、人材育成、学術研究の向上、また、まちづくりの推進により活力ある個性豊かな地域社会の発展に関する連携協定を締結させていただきました。加藤学長をはじめ、奈良教育大学の関係者の皆様に敬意を表しますとともに、改めて、日頃から本市の市政推進にご理解とご協力を賜っておりますことに、厚くお礼申し上げます。今後も、本市の地方創生への取組を深化させることができるよう、奈良教育大学との連携を深めてまいります。

1日(木曜日)の公務日誌 元気なまち創造懇談会(議会委員会室)

元気なまち創造懇談会(議会委員会室)の写真1
元気なまち創造懇談会(議会委員会室)の写真2

第1回 「第2次五條市元気なまち創造懇談会」を開催しました。本会は、平成23年に、地域の資源や個性を活かしたまちづくりを進めるためには、市民と行政が一体となった「参加と協働」の、強い関係を作り上げていくことが必要不可欠であると考え、設置したものです。これまで、様々なテーマで話し合いをしていただき、貴重なご意見をいただいてまいりました。今回も、自由な発想で様々な角度から、ざっくばらんに五條市の「元気なまちづくり」について懇談していただきました。今後もこの懇談会を開催し、より良い五條のまちづくりに繋げてまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書広報課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年01月07日