【平成28年8月】

31日(水曜日)の公務日誌 第1回五條市水道料金等審議会(中央公民館)

五條市水道料金等審議会の写真1
五條市水道料金等審議会の写真2

第1回五條市水道料金審議会を開催しました。本審議会は、本市の水道事業及び簡易水道事業等における適正な料金を検討するために設置するものです。当日は、審議会委員の皆様方に様々な見地・角度からご審議をいただき、適正な水道料金への改定や、今後の水道料金制度のあり方について、多数のご意見を頂戴しました。今後も本審議会を開催し、審議の結果を本市の水道事業に反映してまいります。

31日(水曜日)の公務日誌 第7回五條市長寿ペタンク大会(五條健民運動場)

五條市長寿ペタンク大会の写真1
五條市長寿ペタンク大会の写真2

第7回五條市長寿ペタンク大会を開催しました。1910年に南フランスで生まれたペタンクは、ルールが複雑でなく、老若男女を問わずプレーでき、現在、フランスでは500万人、日本では40万人以上の方がプレーしているという、競技人口が増加傾向にある生涯スポーツです。当日は、多くの皆様にご参加いただき、和気あいあいとプレーして、仲間や相手チームとの交流を図っていただきました。今後も、ペタンクの競技人口が増え、健康づくりと交流の輪を広げる場がますます増えていくことを期待しております。

28日(日曜日)の公務日誌 平成28年度富士総合火力演習(静岡県駿東郡小山町 富士駐屯地)

富士総合火力演習の写真1
富士総合火力演習の写真2

平成28年度富士総合火力演習及び陸上幕僚長主催昼食会に出席しました。演習では、陸上自衛隊の主要な装備品の紹介と、島嶼(しょ)防衛を想定した訓練が公開されました。実弾を使用した射撃訓練の様子や、本物の装甲車や戦車を間近で見学し、その練度の高さと迫力に感動いたしました。演習終了後の陸幕長主催の昼食会では、稲田防衛大臣、佐藤正久参議院議員をはじめ、多くの国会議員の皆様が出席する中、陸上自衛隊幹部の皆様のご挨拶がありました。日本の安全と平和を守る任務に対する熱い思いに触れ、大変頼もしい気持ちで一杯になりました。

23日(火曜日)の公務日誌 第26回 奈良県消防繰法大会(天理教北大路乗降場)

奈良県消防繰法大会の写真1
奈良県消防繰法大会の写真2

第26回奈良県消防操法大会に出席し、五條市代表として出場される第一方面隊の皆様を応援しました。大会当日は快晴で非常に暑く、選手の皆様は大変だったことと思いますが、その猛暑をものともせず、たゆまぬ練習で研鑽された技術を十二分に発揮していただき、見事、ポンプ車操法部門で準優勝の成績を収められました。第一方面隊の皆様、誠におめでとうございます!今後も、消防団の皆様方には、火災や災害から市民の生命と財産を守るという、重大な使命の担い手として引き続き訓練に励んでいただき、次回大会では是非とも優勝の栄光を勝ち取っていただきたいと思います。

23日(火曜日)の公務日誌 第1回五條市新庁舎整備委員会(議会委員会室)

五條市新庁舎整備委員会の写真1
五條市新庁舎整備委員会の写真1

第1回五條市新庁舎整備委員会を開催しました。本委員会は、今年3月に議会において新庁舎の建設場所が旧五條高校跡地に決定したことにより、平成32年度の竣工に向けて、市民と行政が一体となり、新庁舎の整備について具体的な検討をしていただくために、新たに設置するものです。新庁舎の整備にあたっては、奈良県下初となります国・県・市集約型の庁舎を目指し、現在、関係機関と協議をしているところです。新庁舎の整備を詳細に決定していく中で、委員の皆様方からご意見をいただき、また、市民の皆様からもご意見を頂戴し、設計に反映していきたいと考えております。

22日(月曜日)の公務日誌 市長と語る会(中央公民館)

市長と語る会の写真1
市長と語る会の写真2

地区婦人会連絡協議会と生活学校合同による「市長と語る会」に出席しました。本市における行政の現状と課題についてお話をさせていただき、その後、ご意見、ご質問等をいただきました。女性ならではの視点からいただいた貴重なご意見等を、今後の市政運営に活かしてまいりたいと思います。

21日(日曜日)の公務日誌 大阪ステーションシティ サマーイベント2016(大阪ステーションシティ 時空の広場)

大阪ステーションシティ サマーイベント2016の写真1
大阪ステーションシティ サマーイベント2016の写真2

本市と帝塚山大学とのコラボレーションイベントである「大阪ステーションシティサマーイベント2016」に出席いたしました。本イベントは、本市とまちづくりや教育、地域振興といった面で連携しています、帝塚山大学の皆様のご協力のもと開催しております。イベント会場では、メダカすくい、五條の柿クイズ、積み木遊びのコーナーがあり、来場されたお子様連れのご家族の皆様に、遊びを通じて五條市について知っていただく良い機会となりました。

18日(木曜日)の公務日誌 第26回 奈良県消防繰法大会 出場壮行会(議会委員会室)

奈良県消防繰法大会 出場壮行会の写真1
奈良県消防繰法大会 出場壮行会の写真2

第26回奈良県消防繰法大会に出場される、五條市消防団第1方面隊の皆様の壮行会を開催しました。消防操法大会は、2年に一度、消防団員の消防操法の技術向上と士気の高揚を図り、火災時における迅速かつ適切な消防活動に資することを目的に開催されています。消防団員の皆様には、ご自身のお仕事でご多忙な中、防火・防災活動に献身的に取り組んでいただいていることに加えて、本大会に向けた訓練に励んでいただいており、そのひとかたならぬ努力に深く敬意を申し上げます。大会当日は、怪我のないよう十分にご留意いただき、研鑽されました技術を十二分に発揮され、優秀な成績を収められますよう、期待しています。

18日(木曜日)の公務日誌 西吉野地域審議会(西吉野支所)

西吉野地域審議会の写真1
西吉野地域審議会の写真2

西吉野地域審議会を開催しました。五條市全体の発展について考えるうえで、西吉野地域の振興を議論することは非常に重要です。本審議会のメンバーの皆様には、未来の五條市を見据え、熱い議論を交わしていただき、忌憚のない様々なご意見をお聞かせいただきました。今後、きめ細やかな行政運営を行うため、いただいたご意見を市政運営に反映し、五條市をより一層発展させてまいります。

15日(月曜日)の公務日誌 第45回吉野川祭り(吉野川河川敷)

吉野川祭りの写真1
吉野川祭りの写真2

第45回吉野川祭りを開催いたしました。皆様に愛され、親しまれておりますこの祭りも、今回で45回を迎えました。吉野川祭りは、吉野川とともに生活を営み、歴史を重ねてきた五條市民にとって、年に一度の大きな夏の祭典です。今回の吉野川祭りも、大変な暑さにもかかわらず、会場はお客様で満員となりました。天候にも恵まれ、夜空に咲いた美しい大輪の花を楽しんでいただけたことと思います。

15日(月曜日)の公務日誌 第32回吉野川学童軟式野球大会開会式(上野公園)

吉野川学童軟式野球大会開会式の写真1
吉野川学童軟式野球大会開会式の写真2

第32回吉野川学童軟式野球大会開会式に出席しました。本大会には2チームが出場され、暑い日射しをものともせず、フェアプレー精神のもとチームメイトと心を一つにし、日頃の猛練習の成果を十二分に発揮して、白熱した試合を繰り広げられました。出場された選手の皆様にとって、本大会が仲間や相手チームとの友情の輪を広げることに繋がり、思い出に残る大会になったと思います。

6日(土曜日)の公務日誌 五條市教育フォーラム(市民会館)

五條市教育フォーラムの写真1
五條市教育フォーラムの写真2

五條市教育フォーラムを開催しました。近年、少子化による児童生徒数の減少とともに、各地で小中学校の小規模化が進んでおります。本市といたしましては、教育や子育ては市の将来に影響を及ぼすものであることから、「まちづくり」の重要な課題ととらえており、平成26年5月に、保護者、市議会、自治会、学校関係者の代表の方々19名による「五條市学校適正化検討委員会」を設置し、熱心にご審議いただき、本年2月に学校適正化に関する最終答申をまとめていただきました。そして、今回の教育フォーラムでは、奈良教育大学大学院の小柳和喜雄教授をはじめとする教育関係者の皆様に、この答申が描く五條市の教育について議論していただきました。今後も、未来の五條市を担う子どもたちにとって最善の教育を提供できるよう、教育行政に一層尽力してまいります。

3日(水曜日)の公務日誌 智辯学園野球部 第98回全国高校野球選手権大会出場報告(市長室)

智辯学園野球部 第98回全国高校野球選手権大会出場報告の写真1
智辯学園野球部 第98回全国高校野球選手権大会出場報告の写真2

第98回全国高校野球選手権大会への2年ぶり18回目の出場が決定したことのご報告に、智辯学園の手塚校長先生、岡澤主将をはじめ5名の方がお越しになりました。春の選抜高等学校野球大会の優勝校というプレッシャーをはねのけて勝ち取った春夏連続出場という快挙に、五條市全体が大いに盛り上がっております。甲子園では、元気一杯のはつらつとした全力プレーをしていただき、春夏連覇の栄光を是非とも手にしていただきたいと思います。

2日(火曜日)の公務日誌 平成28年度吉野川清流保全対策懇談会・委員会(市民会館)

吉野川清流保全対策懇談会・委員会の写真1
吉野川清流保全対策懇談会・委員会の写真2

平成28年度吉野川清流保全対策懇談会・委員会に出席しました。本懇談会は、官民が一体となって吉野川の清流を守り、良好な自然環境を維持保全するため、さまざまな活動を展開しております。事業報告、予算決算報告に続き、県の担当者から吉野川の本支流の水質検査報告がありました。また、吉野川の水循環と水質について、和歌山大学システム工学部教授・江種伸之氏による講演があり、豊かな水環境を取り戻すためには、流域が一体となって河川環境の管理・保全に取り組むことが不可欠であるとの意見をいただきました。これからも、委員相互における意見交換を通じて、吉野川の河川環境を守る事業に取り組んでまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書広報課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年01月07日