【平成25年10月】

10月1日(火曜)の公務日誌 赤い羽根共同募金「街頭啓発」 (JR五條駅前)

赤い羽根募金に参加する市長の写真
チラシを渡す市長の写真

 毎年10月1日から「赤い羽根共同募金」が始まります。初日の朝にJR五條駅前で街頭啓発をさせていただき、通勤通学の方々から心温まる募金をしていただきました。ご協力ありがとうございました。 

10月1日(火曜)の公務日誌 国道168号(五條・新宮間)整備促進協議会要望活動 (奈良国道事務所 外)

整備促進協議会要望活動の写真
整備促進協議会要望活動後の写真

国道168号「地域高規格道路五條新宮道路」は、観光などの産業振興や、地域住民にとって欠かせない「生活の道」であり、救急医療・緊急事態を支える「命の道」でもあります。現在事業中区間の早期完成及び未整備区間の早期整備について、奈良国道事務所、奈良県庁、五條土木事務所へ要望活動を行いました。

10月2日(水曜)の公務日誌 100歳のお祝い

中谷さんの写真
中谷さんに受賞する市長の写真

 満100歳になられた中谷徳一さんを訪問し、長寿をお祝いいたしました。長年の経験や知識を次世代に伝えていただく高齢者の方々は、社会にとって貴重な人材です。これからもますます健やかにお過ごし下さい。

10月3日(木曜)の公務日誌 第4回五條市長寿ペタンク大会 (霊安寺町 健民グラウンド)

大会出席者にお話しする市長の写真
大会出席者にお話しする市長の写真

 ペタンクとは、フランス発祥の球技で若い人から高齢者まで一緒に楽しめる軽スポーツです。まだまだ暑い日が続いています。競技の合間には、水分補給などをして健康管理に十分注意をしていただきながら、和気あいあいとプレーをしていただきたいと思います。

10月7日(月曜)の公務日誌 国道168号(五條・新宮間)整備促進協議会総会及び要望活動(大阪市 KKRホテル大阪、近畿地方整備局 外)

総会でお話しする市長の写真
総会時の写真

 総会を行いました。総会後、役員の方々と共に、近畿地方整備局に要望活動を行い、翌日に国会議員、国土交通省、財務省へと要望活動を行いました。当協議会の目的達成のため一致団結し、今後も強く要望していきたいと考えています。

10月9日(水曜)の公務日誌 五條ロータリークラブ例会で講演 (南都銀行 五條支店)

講演する市長の写真

 五條ロータリークラブ例会にお招きをいただきました。【本市の現状と展望について】というテーマでお話をさせていただきました。五條市に住んで良かったと思えるまちづくりのため、知恵と工夫を出し合いながら、「元気な五條市」になるよう誠心誠意取り組んででまいります。

10月11日(金曜)の公務日誌 自衛隊誘致要望活動 (東京都)

高市政調会長に要望活動中の市長の写真
浜田幹事長代行に要望活動中の市長の写真

奈良県は全国で唯一陸上自衛隊がない県です。今後起こりうる可能性のある南海トラフ巨大地震等の対応のためにも紀伊半島中央に位置し、津波被害のない奈良県には、ぜひ必要です。荒井知事と一緒に自民党高市早苗政務調査会長、浜田靖一幹事長代行を始めとして要望活動を行いました。

10月12日(土曜)の公務日誌 やまと海づくりフェスタinごじょう (吉野川右岸大川橋上流側)

フェスタinごじょうでお話しする市長の写真
市長のお話を聞く五條市民の写真

 来年秋に開催予定の「第34回全国豊かな海づくり大会」の1年前のプレイベントとして、今回のイベントが開催されました。奈良県には海はありませんが、五條市を流れている吉野川も海へとつながっています。川をよごさないようにして、きれいな吉野川の流れを守っていきましょう。この後、伝統漁法「やな漁」も子ども達に体験していただけました。

10月13日(日曜)の公務日誌 第54回五條市民体育大会 (上野公園 多目的グラウンド)

体育大会でお話しする市長の写真
子どもたちを表彰する市長の写真

先日の台風により、上野公園が水に浸かってしまい、体育大会の開催も危ぶまれましたが、復旧にお力を貸していただきました多くの方々のおかげで、本日開催することができました。大変お世話になりました。 私たちは日ごろから、スポーツとは縁の無い生活を送りがちですが、この大会を機会として健康増進のためにもスポーツを生活の中にとりいれてもらえばと思います。

10月15日(火曜)の公務日誌 特殊詐欺撲滅のためのATM集中警戒における街頭啓発活動 (JR五條駅前防犯ステーション、五條郵便局、南都銀行五條支店)

啓発活動に参加する市長の写真
啓発ビラを配る市長の写真

 「振り込め詐欺」をはじめとする特殊詐欺撲滅のための街頭啓発活動を行いました。特殊詐欺に関する啓発ビラ、啓発物品等によりその被害を食い止めることができればと思います。今後も関係機関と協力し、犯罪のない、安全で安心な五條市を実現したいと強く願っております。

10月17日(木曜)の公務日誌 第1回子ども・子育て会議 (野原西 保健福祉センター)

会議でお話しする市長の写真
会議中の子育て会議委員の写真

第1回五條市子ども・子育て会議を開催し、児童福祉や教育をはじめとした広範な分野でご活躍されている19名の方々に五條市子ども・子育て会議委員になっていただきました。これからの子ども・子育て支援事業計画の策定や、保育所・幼稚園の今後のあり方等について、貴重なご意見等をいただきたいと思います。委員の皆様方には、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

10月18日(金曜)の公務日誌 自衛隊誘致要望活動 (東京都)

陸上幕僚長に誘致活動を行う市長の写真
二階委員長に誘致活動を行う市長の写真

 先日に引き続き、岩田清文陸上幕僚長、二階俊博予算委員長に荒井知事と一緒に自衛隊誘致の要望活動を行いました。

10月19日(土曜)の公務日誌 行方不明者一斉捜索出発式 (大塔町 旧宇井グラウンド)

捜索隊に激励する市長の写真
市長に激励される捜索隊の写真

 紀伊半島大水害により、多くの方々が犠牲となられた大惨事から2年余りが過ぎました。未だ4名の方々がご家族の元へ帰ることができずにおります。今回の捜索により何らかの手がかりが見つかり、ご家族の元にお帰りできるように願っております。

10月20日(日曜)の公務日誌 五條“どえらい”うまいもんフェスタ2013開催セレモニー (阿田峯公園)

うまいもんフェスタでお話しする市長の写真

朝からあいにくの雨となりましたが、今回で2回目を迎えることができました。多くの皆様にご当地五條の「うまいもん」をご堪能いただき、五條の魅力が再発見されることを期待しています。五條市商工会青年部の皆様を始め、多くの皆様にお世話になりますことを心からお礼申し上げます。

10月22日(火曜)の公務日誌 安倍首相に「奈良の柿」をPR (東京都千代田区 首相官邸)

安倍首相に「奈良の柿」をPRする市長の写真
「奈良の柿」を手に持った安倍首相の写真

荒井知事、JAならけん関係者、「柿の里娘」と一緒に、安倍首相に「奈良の柿」をPRしてきました。「柿」といえば、奈良、五條市と思っていただけるように、これからも積極的にいろんな形でPRしていきたいと思います。安倍首相は、「やわらかいほうが好き。私は柿にうるさいんですよ」と話しながら、笑顔で召し上がってくださいました。

10月25日(金曜)の公務日誌 平成25年度五條市選奨式 (市民会館)

選奨式での集合写真
選奨式でお話しする市長の写真

 市民の福祉や生活の向上、市の文化や観光の振興など地域社会の発展に貢献し、その功績が顕著な9名の皆様を表彰させていただきました。今後とも益々お健やかに市の指導者として模範としてご協力を賜りますようお願い申し上げます。

10月28日(月曜)の公務日誌 自衛隊誘致要望活動 (東京都)

小野寺防衛大臣と知事、市長の写真
小野寺防衛大臣に要望する知事、市長の写真

奈良県は全国で唯一陸上自衛隊がない県です。今後起こりうる可能性のある南海トラフ巨大地震等の対応のためにも紀伊半島中央に位置し、津波被害のない奈良県には、ぜひ必要です。先日に引き続き荒井知事と一緒に小野寺防衛大臣に自衛隊誘致の要望活動を行いました。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書広報課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年01月07日