【平成25年09月】
9月1日(日曜)の公務日誌 100歳のお祝い

満100歳になられた高木カズヱさんを訪問し、長寿をお祝いいたしました。長年の経験や知識を次世代に伝えていただく高齢者の方々は、社会にとって貴重な人材です。これからもますます健やかにお過ごし下さい。
9月3日(火曜)の公務日誌 奈良県消防広域化協議会総会 (橿原市 かしはら万葉ホール)

奈良、生駒両市を除く県内37市町村で作る奈良県消防広域化協議会の総会が開かれ参加全首長が協議書に調印し、奈良県広域消防組合が来年4月に設立されることが決まりました。
9月4日(水曜)の公務日誌 紀伊半島大水害五條市追悼式 (大塔町 ふれあい交流館)

平成23年9月の台風12号に伴う災害から2年が経ち、大塔町のふれあい交流館で追悼式を行いました。「一瞬にしてすべてを奪われた無念さを思うと心が引き裂かれる思いです。ご冥福をお祈りします。いまだに多くの人が不自由な生活を送っています。一日も早い復興と被災者の生活再建を成し遂げていきたと思います。」
9月4日(水曜)の公務日誌 「五夢(ごむ)りん」表敬訪問 (市長室)

五條小学校のシンボルキャラクター「五夢(ごむ)りん」が訪問してくれました。イラストなどで子どもに親しまれていたキャラクターが着ぐるみになりました。子どもたちが作詞作曲した「五夢りんマーチ」を歌って、踊ってくれました。五夢りんと一緒に楽しい学校生活を送っていただきたいと思います。
9月7日(土曜)の公務日誌 HANARARTオープニングセレモニー (新町)


新町は、江戸時代からの古い町並みが残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、その町家に現代アートなどを展示する「奈良・町家の芸術祭HANARART(はならぁと2013)」が開幕しました。今年で3回目を迎えます。今年も多くの人に来て見ていただき、現代アートと地域の交流がつながっていけばと思います。
9月15日(日曜)の公務日誌 天誅組150年祭 (民俗資料館長屋門、市民会館大ホール)


150年前に自分たちの力で世の中を変えようと、この五條で立ち上がった人たちがいたということを後世の人々にも語り継ぎ、また郷土への愛着と誇りを持っていただくいい機会になればと思います。長屋門での「前夜祭」、市民会館での「天誅組大和義挙150年祭」に大勢の方々にお集まりをいただきました。
9月18日(水曜)の公務日誌 つわぶき苑交通安全啓発物品贈呈式 (市長室)

つわぶき苑に入所されている方々が作られた交通安全啓発物品をいただきました。秋の全国交通安全運動期間の中で、啓発物品として活用させていただきます。
9月24日(火曜)の公務日誌 秋の交通安全のつどい (市役所 第2分庁舎 )


秋の全国交通安全運動が全国一斉に実施されます。「子どもと高齢者の交通事故防止」に力を入れるとともに、五條警察署管内では、全国に先駆け「守ろう安全車間2秒キープ運動」を展開していただいています。この運動が広まり、交通事故のない、安全で安心な五條市が実現されることを願っています。
9月25日(水曜)の公務日誌 表敬訪問 (市長室)

海上自衛隊に勤務されている伊谷温子さんが訪問してくれました。去る9月14日、15日に行われた第53回近代五種全日本選手権大会及び第4回近代五種全日本女子選手権大会で優勝されました。近代五種とは、フェンシング、競泳、射撃、クロスカントリー、馬術のさまざまな5種目になります。今後も更なるご活躍をされることを期待しています。
9月25日(水曜)の公務日誌 五條市戦没者追悼式 (中央体育館)

先の大戦で亡くなられた方々に追悼を申し上げました。今の平和な世の中は、先の大戦で多くの犠牲の上に成り立っているということを忘れずに、犠牲となられた方々のご意思に応える為にも、恒久平和に向けて力を尽くしていくことを、改めてお誓いいたしました。
9月27日(金曜)の公務日誌 五條市敬老会 (中央体育館)


敬老会で、健康と長寿をお祝いさせていただくと共に、ご家族や社会に対する大きな貢献に対し、感謝と敬意を表しました。これからも、今までの様々な経験、知識、能力を生かしていただき、私たちにご指導をお願いいたします。どうか皆様方には、いつまでもお元気でご活躍されることを願っています。
9月29日(日曜)の公務日誌 第40回奈良県人権・部落解放研究集会 (智辯学園 講堂)

日頃より、人権確立とあらゆる差別の解消に向けていろんな形での取り組みにご尽力いただいていることに心より感謝と敬意を表します。本研究集会に大勢の方がご参加されました。本研究集会でさまざまなことを学んでいただき、今後の啓発等に活かしていただきたいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 秘書広報課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年01月07日