【平成24年09月】

9月2日(日曜日)安否未確認者一斉捜索ローラー作戦出発式(宇井グランド跡地)

ローラー作戦出発式の写真1
ローラー作戦出発式の写真2

紀伊半島大水害による安否未確認者の一斉捜索が行われ、午前9時からの出発式に出席いたしました。警察、消防団、消防署による合同一斉捜索は、今回が7回目で、総勢約280名態勢で実施されました。今回の捜索で1人でも多くの方が見つかり、身元が確認され、ご家族の元にお帰りいただけることを願っています。

9月2日(日曜日)八尾河内音頭まつり(八尾市)

八尾河内音頭まつりの写真1
八尾河内音頭まつりの写真2

都市相互交流の一環として「八尾河内音頭まつり」に参加させていただきました。本場の河内音頭を目の前にしながら、五條市の特産品即売やふるさとの味わい深い菓子などの販売を行うと共に五條市と「日本一の柿」をPRしてまいりました。

9月4日(火曜日)紀伊半島大水害五條市追悼式(ふれあい交流館)

紀伊半島大水害五條市追悼式の写真1
紀伊半島大水害五條市追悼式の写真2

「紀伊半島大水害五條市追悼式」を開催いたしました。当日は、約260名の方が参列され、大水害で犠牲になられた方々に多くの祈りが捧げられました。黙祷の後、参列者全員で献花を行いました。

9月6日(木曜日)紀伊半島大水害復旧・復興シンポジウム(万葉ホール)

復旧・復興シンポジウムの写真1
復旧・復興シンポジウムの写真2

県主催で「紀伊半島大水害復旧・復興シンポジウム」が開催され、パネルディスカッションのパネリストとして出演いたしました。このシンポジウムは、紀伊半島大水害の発生からこれまでの取り組みを振り返るとともに、「災害に強く、希望の持てる」地域を目指し、今後の復旧・復興について議論するためのもので、復旧・復興課程での問題点や今後の取り組みについて発表いたしました。

9月20日(木曜日)敬老訪問(野原西)

敬老訪問の写真

満100歳になられた上平トシ子さんを訪問し、長寿をお祝いいたしました。今回の訪問を楽しみにしておられたようで、楽しくお話をさせていただきました。これからもますます健やかにお過ごし下さい。

9月21日(金曜日)秋の交通安全県民大会五條市出発式(議会委員会室)

秋の交通安全県民大会の写真1
秋の交通安全県民大会の写真2

本日から30日までの10日間、全国一斉に秋の交通安全運動が実施されます。今回も、交通事故撲滅をめざし、高齢者や子どもの交通事故防止に力を入れるとともに、全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの着用徹底、飲酒運転等の危険運転追放を重点的に取り組んでまいりたいと考えていますので、ご協力をお願い申しあげます。

9月25日(火曜日)五條市戦没者追悼式、五條市戦没者遺家族集いの会(中央体育館)

五條市戦没者追悼式の写真1
五條市戦没者追悼式の写真2

戦没者追悼式で、先の大戦で亡くなられた方々を追悼申し上げました。今の平和な世の中は、先の大戦での多大な犠牲の上に成り立っているということを肝に銘じ、犠牲となられた方々のご意思に応えるためにも、恒久平和に向けて力を尽くすことを、改めてお誓いしました。

9月27日(木曜日)五條市敬老会(中央体育館)

五條市敬老会の写真1
五條市敬老会の写真2

敬老会で、健康と長寿をお祝いすると共に、ご家族や社会に対する大きな貢献に対し、感謝と敬意を表しました。今後とも、これまでに重ねてこられた様々な経験、知識、能力を生かし、私たちを指導いただきたいと思います。どうかいつまでもお元気で幸多からんことをお祈りいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書広報課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年01月07日