【平成25年03月】
3月1日(金曜日)五條高等学校賀名生分校卒業証書授与式(五條高校賀名生分校)


五條高校賀名生分校の卒業証書授与式に出席しました。
卒業おめでとうございます。みなさんは、昼間定時制の4年間の課程を無事に修了され、数々の思い出を残して母校を去り、新しい社会に向かって羽ばたかれようとしています。大きな夢と希望を抱いて船出されるみなさんの航路に、順風満帆・幸多からんことを祈念し、ますますの活躍を期待しています。
3月3日(日曜日)スポーツ推進委員杯グラウンド・ゴルフ大会(上野公園)


本大会には、48チーム、290名余の方が参加されました。いつまでも健康で明るい生活を送っていただくための生涯スポーツとして、また、地域づくり、人の和づくりに、グラウンド・ゴルフをこれからも楽しんでいただきたいと思います。
3月3日(日曜日)奈良県知事杯選抜学童軟式野球大会(上野公園)


侍ジャパンが3連覇を目指すワールドベースボールクラシックが始まりました。これから決勝戦を目指して熱い戦いが繰り広げられます。また、選抜高校野球大会やプロ野球も開幕し、いよいよ野球シーズンの到来です。これらに出場している選手たちの多くは、少年時代から技術、体力、精神を鍛えるべく、日々精進してきたことと思います。本日お越しの選手の皆さんも、夢を追いかけ、将来の日本野球界を代表する選手に成長されますことを期待しております。
3月3日(日曜日)日本消防協会特別表彰「まとい」受章式(リバーサイドホテル)


五條市消防団が、長年の功績を認められ、日本消防協会から特別表彰「まとい」を授与されました。特別表彰「まとい」は、規律厳正にして技能熟達し、成績優秀な消防団が、その技能を練磨し、消防施設を充実させるなど、永年にわたり優秀な成績を堅持した場合にのみ与えられます。今後も、この度の受章を機に、より一層の活動の充実を図られることを期待しています。
3月10日(日曜日)五條映像フェスタ2013(市民会館)


五條市には美しい自然をはじめ、文化遺産、名産・名所といった魅力的なコンテンツが数多くあります。そんな五條市から、映像を通した情報を発信することによって、価値や魅力が再発見され、地域の創造・活性化に発展していくことを期待して、五條映像フェスタを開催いたしました。当日は、映画監督の河瀬直美さんにもご出席いただき、五條市の映像による情報発信をお手伝いいただくため、五條市観光大使に就任いただきました。これからは、幅広い分野で本市のまちづくりにもお力添えを賜りますようお願いいたします。
3月19日(火曜日)五條市と五條市内郵便局との相互連携に関する協定書調印式(議会委員会室)


郵便局の地域ネットワークを市民の安全・安心に生かすため、市と市内15郵便局が相互連携協定を締結いたしました。この協定は、郵便配達中などの際に、道路の異常や徘徊しているお年寄り、不審者、小中学生の不自然な時間帯の外出などを見かけたら市へ通報するなど市民の安全・安心に役立てるもので、郵便局舎は、不審者から逃げる子どもたちの避難場所として提供いただけます。今後とも、地域に密着した郵便局ネットワークを公益的、地域的に活用いただけるよう取り組みを推進してまいります。
3月19日(火曜日)五條市と横浜美術大学との連携協力に関する協定書調印式(議会委員会室)


五條市の人材育成とまちづくり推進などを目的として、市と横浜美術大学が連携協力に関する協定を締結いたしました。市からは、芸術イベントへの学生・スタッフの派遣、街路灯や標識等のデザイン協力、学芸員実習、空き古民家を活用した教育研究、創作活動施設の開設などについて提案をいたしました。
3月24日(日曜日)五條市消防団第22分団結団式(田園4丁目消防格納庫)


消防団空白地帯であった田園地区に消防団が設立され、このほど結団式、消防格納庫竣工式、消防ポンプ自動車納車式が行われました。地震や豪雨による洪水、土砂崩れなどの大災害が相次ぐ中、消防団の活動も単なる消火活動だけでなく、災害現場における人命救助や捜索、避難誘導など多岐にわたる活動が求められるようになってきたことから、消防格納庫並びに消防ポンプ自動車を有効に活用いただき、災害のないまちづくりを目指していただきたいと思います。
3月30日(土曜日)奈良県知事杯争奪選抜少年野球大会(上野公園)


ワールドベースボールクラッシックやプロ野球に出場の選手たちの多くは、少年時代から技術、体力、精神を鍛えるべく、日々精進してきたことと思います。選手の皆さんも、フェアプレー精神のもと、チームメイトと心を一つにし、白熱した好ゲームを繰り広げるとともに、今後も夢を追いかけ、将来の日本野球界を代表する選手に成長されますことを期待しています。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 秘書広報課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年01月07日