下水道に異物を流さないで!
近くのマンホールの中ではこんなことが…
…下水処理場へ汚水を送るポンプが、タオルや紙おむつなどが詰まってポンプが止まる事故がたびたび起きています。

ポンプにからまった異物

ポンプから取り出されたペーパータオル
ポンプが止まると…
…トイレや台所などから流された汚水が下水処理場まで流れて行けずに、近くのマンホールから道路上にあふれ出てきます。
さらには、お家のトイレなどの排水口からも逆流してくる場合もあります。
水に溶けない異物は流さないよう、みなさんのご協力が必要です!
…下水道(トイレなどの排水設備)に流してはいけないもの
流してはいけないもの | 説明 |
---|---|
水に溶けない紙類 | 紙おむつ、生理用品、ティッシュペーパー、ペーパータオル、 ウェットティッシュ、その他不織布類、たばこの吸いがらなど
⇒水気を切り、火の気がないのを確認したのち、可燃ごみへ。
|
布類・衣類 |
下着(シャツ、パンツなど)、タオル、ハンカチ、ぞうきん、パジャマなど
⇒汚物などをできる限り取り除いたのち、可燃ごみへ。
|
食べ物くず |
野菜くずや食べ残しなどの固形物
⇒水気を切って、可燃ごみへ。
|
油類 | てんぷら油、エンジンオイルなどの残油・廃油類
⇒てんぷら油は固化剤で固めるか、紙やボロ布でふき取ったり、しみこませたりしながら安全を確認したのち、可燃ごみへ。
|
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 下水道課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年04月01日