まちなみ伝承館関連施設

まちや館
場所 | 奈良県五條市本町2丁目6番6号 |
---|---|
電話 | 0747-23-2203 |
休館日 | 毎週月曜日・木曜日(月曜日・木曜日が祝日の場合は次の平日) |
入館料 | 無料 |
江戸末期の伝統的な町家建築の家屋を改修し、往時の町家の様子をうかがい知ることのできる施設です。五條出身の文武の偉人、『木村篤太郎』ゆかりの貴重な資料も展示されています。
史跡公園
場所 | 奈良県五條市新町3丁目3 |
---|---|
閉園日 | なし |
明治維新発祥之地を記念する、地域の歴史的シンボルのひとつです。春には公園一帯に満開の桜が咲き誇り、絶好のお花見スポットとなっています。
民俗資料館
場所 | 奈良県五條市新町3丁目3(史跡公園内) |
---|---|
電話 | 0747-22-0450 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌日以降直近の休日でない日) |
入館料 | 無料 |
五條代官所長屋門を改修整備した資料館です。明治維新のさきがけとなった天誅組に関する資料が展示され、解説ビデオも随時放映されています。
市立五條文化博物館
場所 | 奈良県五條市北山町930番地の2 |
---|---|
電話 | 0747-24-2011 |
ファックス番号 | 0747-24-2010 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌日以降直近の休日でない日) |
入館料 |
|
五條の歴史と文化を考古資料、古文書、民俗資料、写真など、様々な形で楽しく知っていただけます。博物館の建物を上から見るとバウムクーヘンのように見えるところから「ごじょうばうむ」と呼ばれています。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 文化財課 町並保存整備室
電話:0747-26-1330
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年05月15日