人・農地プランの実質化
人・農地プランとは
先代の方々が土地を開墾し、農地を守り、地域の農業を発展させてきました。
この大事な農地が今、農業従事者の高齢化、後継者や担い手の不足、耕作放棄地の増加など、様々な問題に直面しています。
この大事な農地を守り、活かし、耕し続けるために、
・後継者のいない農地を誰に担ってもらうか
・新規就農者の確保をどうするか
・耕作放棄地をどう解消するか
などを考えていかなければなりません。
現在の課題や将来を見据え、人と農地の問題を一体的に解決するための地域の将来設計図が『人・農地プラン』です。
人・農地プランの実質化
この『人・農地プラン』は、市町村により公表するもので、平成24年に開始され、全国的に多くの区域で作成されていますが、この中には、地域の話合いに基づくものとは言い難いものもありました。このため、人・農地プランを真に地域の話合いに基づくものにする観点から、アンケートの実施、アンケート調査や話合いを通じて地図による現況把握を行った上で、中心経営体への農地の集約化に関する将来方針を作成することにより、人・農地プランの実質化を図っていくことになりました。
実質化された人・農地プランの一覧
南阿太地区(南阿田町集落) (PDFファイル: 76.9KB)
南宇智地区(丹原町集落) (PDFファイル: 62.6KB)
北宇智地区(久留野町・西久留野町集落) (PDFファイル: 80.3KB)
西吉野町賀名生地区(滝、老野、江出、神野、北曽木、和田、屋那瀬、向加名生、大日川、黒渕、湯塩、賀名生) (PDFファイル: 64.9KB)
野原地区(上田町集落、野原上集落、池芝町集落) (PDFファイル: 72.1KB)
西吉野町白銀北地区(奥谷、夜中、西新子、平沼田、百谷、赤松、湯川) (PDFファイル: 144.8KB)
阪合部地区(山陰町、表野町、大津町、火打町集落) (PDFファイル: 146.9KB)
大阿太地区(西阿田町地区) (PDFファイル: 140.4KB)
南宇智地区(御山町地区) (PDFファイル: 148.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 農林政策課
電話:0747-22-4001 ファックス:0747-22-8210
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月27日