「地籍調査」って何?
「地籍調査」って何?
国土調査法に基づき、市町村が主体となって一筆ごとの土地の所有者・地番・地目を調査し、 境界の位置と面積を測量するものです。
「地籍」とは、いわば「土地に関する戸籍」のことです。
五條市では、平成10年度から地籍調査を行っています。
地籍調査にかかる費用については、 土地を所有されるみなさまの負担はありません。
なぜ今、地籍調査が必要か?
土地に関する記録として広く利用され、法務局に保管されている土地登記簿や公図は、その多くが明治時代の地租改正事業によって作成されたため、現在の測量技術で比較すると、面積や境界、形状が異なる場合があります。
このようなことから、国をあげて国土の開発や保全のため、その基礎資料となる地籍図をたしかなものにする手段として、地籍調査を進めています。
地籍調査前の公図

地籍調査後の地籍図
上記イラスト等は、国土交通省国土調査課の許可を得て掲載しています。
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 土木管理課地籍調査室
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年01月07日