第54回差別をなくす市民集会を開催します
差別をなくす市民集会について
奈良県では、同和対策事業特別措置法が施行された1969年7月を記念して毎年7月を「差別をなくす強調月間」と設定し、県・市町村・各関係機関等が連携して市民の人権尊重意識の一層の普及・高揚に努めています。その取組の一つとして、「差別をなくす市民集会」が毎年開催されています。
五條市においても、毎年7月の第2土曜日に「差別をなくす市民集会」を開催し、市民の皆さまとともに差別のないまちづくりに取り組んでいます。
第54回差別をなくす市民集会について
今年の市民集会は、講師に五條市出身で人事コンサルタントの 新田 龍(にった りょう)さんをお迎えし、インターネット上の人権をテーマにご講演いただきます。新田さんは、大手企業や自治体向けに、労働環境改善、ビジネス・労務トラブル、炎上トラブルや風評被害の解決支援を行う専門家です。
講演では、インターネットによる人権侵害の特徴を踏まえ、具体的な人権侵害事例、気軽な投稿によって投稿者が被る法的リスク、インターネットやSNSを安全に利用するポイントを分かりやすく解説していただきます。
※ 事前のご予約は不要です。
日時:2025(令和7)年7月12日(土曜日) 12時30分~受付 13時開演
12:30~受付開始
13:00~開会セレモニー
13:15~社会を明るくする運動 伝達式
13:30~講演 15:00 終了予定
会場:五條市役所 大会議室・五條モール
〒637-8501 奈良県五條市岡口1丁目3番1号
TEL:0747-22-4001(代表)
講師:働き方改革総合研究所 代表取締役 新田 龍 さん
奈良県五條市出身。
中学2年で会社経営を志し、高校から単身で上京。早稲田大学政治経済学部在学中に一度起業。卒業後、グッドウィル・グループ株式会社に入社し、事業企画担当。キャリアコンサルタントに転職し、新卒採用担当等を歴任。その後、コンサルタントとして独立し、2007年、働き方改革総合研究所株式会社設立。労働環境改善や労務トラブルの予防・解決支援を行うほか、労働問題、ハラスメント問題、ネット炎上問題の専門家として活躍。
【メディア出演】
さんまのほんまでっかTV] 「踊る!さんま御殿」「ワイドスクランブル」「Nスタ」ほかラジオ番組にも多数出演。
【著書】
『問題社員の正しい辞めさせ方』『ブラックユニオン』『ワタミの失敗』他多数

この記事に関するお問い合わせ先
すこやか市民部 人権施策課
電話:0747-25-1137
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年06月17日