紙おむつ等を給付します
高齢者を介護している家族等の負担の軽減を図るとともに、要介護高齢者の居宅介護生活の継続、向上を図るために介護用品(紙おむつ等)を給付します。
対象となる方
下記の要件をすべて満たしている方
・本人及び主たる介護者が市内に居住している方
・65歳以上の要介護3、4又は5と判定された方(要介護3の方は、直近の認定調査において「排泄」又は「排便」の項目で、「介助」又は「見守り等」に該当している方に限ります。)
・五條市の介護保険被保険者であり、介護保険料の滞納がない方
・本人及び主たる介護者が非課税世帯の方
※入院又は入所されている方は対象となりません。
※他の制度で給付を受けることができる方は、給付の対象外となる場合があります。
給付する家族介護用品(紙おむつ等)
次のうち、1種類又は2種類とします。
2種類の紙おむつを給付する場合は、給付数はそれぞれ半数ずつとなります。
(1) フラットタイプ 月120枚
(2) テープ式パンツタイプ 月60枚
(3) リハビリパンツタイプ 月30枚
(4) 尿取りパッド 月240枚
(5) 尿取りパッド(ワイドタイプ) 月120枚
※利用料は無料です。
利用の申請
下記より用紙をダウンロードできますので、介護福祉課の長寿係に申請してください。
家族介護用品(紙おむつ等)給付申請書 (PDFファイル: 354.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
あんしん福祉部 介護福祉課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年05月23日