五條市の山間部で事業をやりませんか【公の施設サウンディング調査】

奈良県南部および熊野方面へのアクセス道路である国道168号沿いに位置する、五條市の施設の今後の運営に関して、民間のアイデアやご意見を伺うため、公募によるサウンディング型市場調査を実施します。

現在、指定管理者制度を用いて施設運営を行っていますが、市では、さらに公民が連携することにより、施設の設置目的を達成しながら管理費用を縮減し、地域のにぎわいづくりや活性化につながる手法について検討しています。

本サウンディング型市場調査は、施設の活用希望者と直接対話することで、民間事業者や団体の意見や新たな提案の把握等を行い、事業の検討を進展させるための情報収集を目的としており、得られた活用案は、令和8年度の指定管理者の募集における仕様書等の調整や、必要な規制緩和の検討に反映することを目指します。

対象施設

施設の詳細は、各実施要領をご覧ください。

大塔総合案内センター(道の駅「吉野路大塔」)

道の駅吉野路

大塔郷土館

大塔郷土館

大塔山村体験実習センター(ロッジ星のくに)

ロッジ星のくに

サウンディングの日程

サウンディングの日程
内容 日程
参加申し込み 8月13日(水曜日)まで
サウンディング・現地説明会 8月13日(水曜日)までの期間で随時調整
実施結果の概要公表 8月20日(水曜日)(予定)

 

参加申込

サウンディングの参加を希望する場合は、別紙のエントリーシートに必要事項を記入し、 件名を「大塔町公の施設サウンディング参加申込」として、下記申込先へ電子メールまたは持参にて提出してください。(持参の場合は、平日の開庁時間内に限る)

申込先

郵便番号 637-8501

奈良県五條市岡口1丁目3-1

五條市 総務部 行政経営管理課

mail:gyosei@city.gojo.lg.jp

 

留意事項

1.参加事業者の取り扱い

サウンディングへの参加実績は、事業者公募等における評価の対象になりません。

2.費用負担

サウンディングへの参加に要する費用は、参加事業者の負担とします。

3.追加対話へのご協力のお願い

本サウンディング終了後、必要に応じて追加の対話(電話、メール、面会、文書での照会等)やアンケート等を実施する場合があります。その際にはご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 行政経営管理課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年07月30日