電子契約サービス

五條市では奈良県及び県内11市町村とともに、契約に係る事務やコスト負担の軽減、業務の効率化を図るために、インターネット上で契約を締結できる電子契約サービスの運用を開始します。

運用については令和7年1月から試行的に開始し、令和7年4月から本格運用を開始します。

電子契約とは

従来の書面に押印をして契約を締結する方法ではなく、インターネット上で電子署名及びタイムスタンプを付与することで契約を締結するものです。

インターネットと電子メールの環境があれば電子契約が可能となります。

 

◆導入のメリット

・収入印紙不要:電子契約では収入印紙は不要です。サービスの利用手数料もありません。

・スピーディー:契約内容を確認し、同意ボタンをクリックするだけで契約締結が完了します。

・記名、押印不要:代わりに電子署名、タイムスタンプが付与されます。

 

電子契約の対象範囲

◆電子契約可能な契約等は双方向となる文書を対象とします。

例:一般的な売買契約、委託契約、賃貸借契約、請負契約、協定書、覚書、変更契約、仮契約、単価契約、長期継続契約など

◆法令等の規定により、必ず書面によってしなければならない場合は対象外となります。

例:事業用定期借地契約、企業担保権の設定又は変更を目的とする契約、任意後見契約など

◆一方向となる文書は電子契約の対象外とします。

例:請書、申出書、委任状、処分通知など

 

※電子契約の対象となる場合、入札公告等に当該契約を電子契約の対象となることを記載しています。

契約される事業者の皆さまへ

入札公告等に当該契約を電子契約の対象とする旨が記載されている場合において、電子契約サービスを利用した契約締結を希望される場合は、電子契約同意書兼メールアドレス確認書』を事業担当課へWord形式により電子メールで提出するか、もしくは下記からLoGoフォームにて申請してください。

提出時期につきましては事業担当課の指示によりご対応をお願いします。

LoGoフォームの申請はこちらから↓

電子契約同意書兼メールアドレス確認書(LoGoフォーム用)

電子契約同意書兼メールアドレス確認書(JV用)(LoGoフォーム用)

電子メールによる提出は下記のWordファイルをご利用ください。

利用方法

電子契約サービスシステムの利用方法については下記の利用者ガイドをご確認ください。

お困りのときは

また、システムの操作に関するご不明な点等は下記のヘルプセンター及びチャットサポートを積極的にご利用ください。

チャットサポートをご利用の場合は、ヘルプセンターの右下にあるアイコンからアクセスが可能です。

契約履行実績の証明について

契約保証金等の免除における契約履行実績として、電子契約書による写しを提出いただく場合は、印影に原本性が確認できないため、電子署名がされたものと相違ないことを確認するため、電子契約書の写しと合わせて「サービス提供事業者等が発行する証明書」(※1)を提出してください。

※1 サービス提供事業者が発行する証明書

電子契約が「いつ」「誰が」「どの書類」に合意したかを証明したもの

例:合意締結証明書(クラウドサイン)、電子契約締結証明書(GMOサイン) 等

建設工事及び測量・建設コンサルタント等事業者の皆さまへ

契約書及び関連書類の様式を掲載していますので、下記からダウンロードしてご使用ください。

契約関連様式

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 契約検査課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年01月07日