【企画提案型】ネーミングライツ事業
生涯学習施設や公園などの市有施設(またはそれらの一部)、橋梁などのインフラ設備、市主催イベントなどソフト事業を対象に、ネーミングライツ事業を実施します。
この募集は、対象とする施設等を特定せず、ネーミングライツパートナーを募集するものです。(企画提案型)
制度のガイドラインや提案要領をよく読み、ネーミングライツ事業を実施したい施設等を含めて、提案してください。
手続の流れ
- 事業者等が企画を提案
- 五條市広告審査会による審査
- 契約の締結
- 提案者が施設表示等を変更
- 愛称の使用開始
注意:審査の結果、市が施設等を特定し、あらためてネーミングライツパートナー募集を行うことで、複数の応募が見込まれる場合は、手続の途中で特定募集型の手続きに転換することがあります。
注意:提案を不採用とする場合、または特定募集型に転換する場合は、提案を受けた日から原則3ヵ月以内に理由を付して応募者に文書で回答します。
提案の受付
受付期間
随時、受付を行っています。 ただし、持参の場合は平日午前9時から午後5時までのみ受け付けます。
提案方法
提案書類を下記の提出場所に持参、郵送、電子メールのいずれかで提出してください。これ以外の方法による提出は認められません。
〒637-8501 奈良県五條市岡口1丁目3-1
五條市役所 行政経営管理課
E-mail:gyosei@city.gojo.lg.jp
関連資料
五條市ネーミングライツ事業実施要綱 (PDFファイル: 58.0KB)
五條市ネーミングライツ制度ガイドライン (PDFファイル: 151.7KB)
五條市ネーミングライツパートナー審査基準 (PDFファイル: 120.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 行政経営管理課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年10月08日