母親教室・両親教室

妊娠おめでとうございます。体調はいかがですか?

昨今の感染症の状況を鑑み、両親教室につきましては、個別で開催しておりますので、ぜひ受講してください。(お一人もしくは親子での参加も大歓迎です。)

また、電話相談や訪問での実施も可能ですのでご相談ください。

令和5年度 日程

日程表 要予約(必ず前々日までに申し込みをしてください)

両親

教室

1.午前9時~10時30分

2.午前11時~12時30分

3.午後1時30分~3時

5月20日

8月19日

11月18日

令和6年2月17日

母親

教室

午前10時~11時30分

5月26日

8月25日

11月10日

令和6年2月9日

上記の日時でご都合が悪い場合はご相談ください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、開催状況が変更になる可能性があります。事前に保健福祉センターに確認してお申し込みください。

プログラム表

プログラム表
  内容 持ち物
両親教室

~妊娠・出産・育児を夫婦で迎えるために~

ぜひご夫婦2人で参加してください。

1.赤ちゃんとお産の準備用品

2.赤ちゃんの沐浴とスキンケア

3.赤ちゃんを迎える準備、相談(栄養相談あり)等

4.産後の予防接種について等

 

水分補給できる飲み物
親子健康手帳
筆記用具タオルなど

母親教室

~新しい命を迎えるために~

1.ゆったりマタニティ体験

2.妊婦さん交流

※医師から「安静に」と言われている方や、お薬を服用されている方は医師とご相談の上ご自分の体調に合わせてご参加ください。

体操しやすい服装
タオル
水分補給できる飲み物
親子健康手帳

申込み・問い合わせ

保健福祉センター母子保健係
電話 22-4001(内線289)

赤ちゃんと家族がハートを持っているイラスト

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか市民部 保健福祉センター 母子保健係
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年04月01日