五條市地域商社株式会社
五條市は地方創生を実現する起爆剤として、令和2年4月1日付けで「五條市地域商社株式会社」を設立しました。市内に点在する魅力や課題を有機的につなぎ、公益性を担保しつつ、地域資源全てを取り扱う商社のように、地域全体を売り込む司令塔を目指します。
詳しくは、五條市地域商社株式会社のホームページをご覧ください。
官民連携で「稼げる地域」を目指して
五條市地域商社株式会社では、地域の隠れた資源やストーリーを掘り起こして組み合わせ、地域の新たな魅力として発信します。
取組事業の例
温故知新の新商品「さんま寿司」
五條市山間部の家庭で、古くからハレの日の料理として伝えられてきた郷土料理「さんま寿司」を現代風にアレンジして商品化しました。「柿の葉寿司」に次ぐ名産品となることを期待しています。

白さんま(おぼろ昆布仕立て)と黒さんま(焼き海苔仕立て)の2種類を販売
・ヒト ⇒ 地域企業の参画
・モノ ⇒ 遊休公共施設の有効活用
・コト ⇒ 途絶えつつある伝統的食文化の再興
⇒地域の伝統食文化「さんま寿司」を地域企業が商品化し、利用が途絶えていた公共施設等で販売。
道の駅吉野路大塔で好評販売中。
五條市ふるさと納税の返礼品としてもお選びいただけます。
組織紹介
役職 | 氏名 | 所属 |
代表取締役 | 宮倉 靖幸 | 五條市商工会 会長 株式会社柿の葉ずしヤマト 代表取締役 |
取締役 | 俵 誠治 | 有限会社アシスト 代表取締役 株式会社リバーサイドHOTEL 元支配人 |
取締役 | 柳澤 佳孝 | 株式会社 柳澤果樹園 代表取締役 |
取締役 | 吉川 和伸 | 五條市森林組合 組合長 |
監査役 | 英 幸秀 | 株式会社 南都銀行 五条支店 支店長 |
関連資料
これまでの取組とこれからのはなし(平成31年4月) (PDFファイル: 867.2KB)
外部ページ
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 産業振興課
電話:0747-22-4001 ファックス:0747-22-8210
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年12月28日