平成28年度ひまわり園の状況
ひまわり園の現状をお知らせします。

ひまわり園内案内図
JR大和二見駅から徒歩23分 車でお越しの場合は、近隣の上野公園の駐車場をご利用ください。
所在地
奈良県五條市上野町246
開園時間
8時30分から17時
休園日
毎週水曜日(水曜日が祝日の時はその翌日)
上野公園の休園日は車を止める場所がありません。公共交通機関等でお越し下さい。
路上駐車は、危険ですので、やめてください。
また、路上での三脚の設置はご遠慮ください。

上記画像のようにひまわり畑周辺は個人の畑や家屋となっています。
無断での立ち入りはご遠慮下さい!!
8月22日 花の時期は終わりました。

今年のひまわりは、見頃を過ぎてしまいました。ひまわりの花にはぎっしりと種が詰まり、重そうに頭を垂れています。
ひまわりの種は、自由に採っていただいてかまいません。油を絞ったり、食用にも使える品種です。
来年の種まき用に採っておくのも良いと思います。
8月16日 D区画がまだ咲いています。


D区画の開花状況
一番広いD区画は、まだ見頃です。今週末までみられるかどうか、といったところです。
他の区画は花が終わってしまいました。早めにお越しください。
8月12日 D区画が満開です!


D区画の開花状況
面積が一番広いDブロックが、ついに満開になりました!
お盆くらいまで十分に楽しむことができそうです。

8月10日 D区画の満開間近!

D区画の開花状況
Aブロック、Cブロックが満開です。Dブロックは、ほぼ満開で明日から今週末くらいが見頃です。
明日は海の日ですが、上野町のひまわり園にも、お出かけください!
ひまわり園周辺の道路は、生活道路ですので、車の乗り入れはご遠慮ください。
上野公園駐車場を利用して、徒歩でご鑑賞ください。

8月8日 まさに見頃です!

A区画の開花状況
Aブロック、Cブロックが満開です。天気も良いので夏を実感する一日を過ごせます。(熱中症対策を万全にしてお越しください。)Dブロックは7分咲きです。

8月5日 見頃です!

D区画の開花状況

E区画の開花状況
多くのブロックで満開です。是非この機会にひまわり畑をご堪能ください!
Dブロックは多くがつぼみですので、まだまだ楽しんでもらえそうです。

8月2日 とうとう見頃を迎えました!!

D区画の開花状況

E区画の開花状況
D区画、E区画ではひまわりが満開になりました!
ブロック毎に満開の所や、つぼみの所がありますがひまわりが元気に咲いてとても綺麗です。
また、大変暑いので水分補給などで熱中症対策をしてご覧ください。

7月29日 そろそろ見頃です。

E区画の開花状況

庁舎にもひまわりを飾りました。
B区画、E区画ではひまわりが咲き始めました。
週末くらいから元気いっぱいのひまわりの花が見られ楽しんでもらえると思います。
まだ咲いていない箇所もあるので来週以降も楽しんでもらえると思います。

7月26日 つぼみが開き始めました。

B区画の開花状況

E区画の開花状況
7月26日現在、まだ1割以下ですが、B区画、E区画のつぼみが開き始めました。
今週末くらいからひまわりの花を楽しんでいただけると思います。
本格的な開花に向けて案内看板、ベンチの設置を行いました。

B区域の遊歩道

遊歩道に設置したベンチ

E区画の遊歩道
7月24日 ひまわり園遊歩道整備

整備した遊歩道

JR和歌山線を走る「真田丸」ラッピング列車
開花に向けて遊歩道の整備を行いました。
ひまわりを間近で感じていただけます。
足下が悪い場所もありますので、十分注意の上、ご鑑賞ください。
7月19日 ひまわりぐんぐん成長中


梅雨も明けて夏本番!
ひまわりも太陽をいっぱい浴びてぐんぐん成長しています。
成長の早いところでは、もう大人の背よりも高いくらいです。
でもつぼみは、まだ小さいまま。開花はまだ先のようです。

梅雨の大雨で水没してしまった畑では、あすなろ園による種のまき直しが行われています。
7月8日 ひまわり成長中


青々としたひまわりが、競うように葉を広げています。
まだまだ成長中、開花までしばらくお待ちください。
5月27日 マルチひき

あすなろ園によるマルチひき。
除草作業の負担軽減等のため、マルチをひいて種まきの準備をします。
5月18日 EM生ごみたい肥の散布

あすなろ園で作成したEM生ごみたい肥を散布し、鋤き込みを行いました。
たい肥の材料は、給食センターの野菜くずです。
5月16・17日 五條市農業委員会と協働


五條市農業委員会にご協力いただき、ひまわり園に刈草たい肥を散布しました。
平成27年度の開花の様子も参考にして、お越しください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 環境政策課 エコ・リレーセンターごじょう
電話:0747-24-4111
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年07月09日