五條市次世代育成支援行動計画

五條市次世代育成支援行動計画について

 平成17年3月、五條市は、住民の皆さまが喜びを感じながら子育てに関われるよう様々な応援をしていくことを基本理念とし、子どもが生き生きと成長する活力あるまちづくりを進めていくため「五條市次世代育成支援行動計画」を策定しました。

家族のイラスト

基本理念

自然の恵みと地域の英知に抱(いだ)かれよう! 子育て自然楽校(がっこう) ごじょう

基本目標

  1. 子育てを支援する仕組みづくり
  2. 健やかに生み育てる環境づくり
  3. 次代を担う心身ともにたくましい人づくり
  4. 仕事と子育てを両立させる社会づくり
  5. 子どもが安全に育つ安心なまちづくり

 計画期間


前期計画 平成17年度~平成21年度
後期計画 平成22年度~平成26年度

計画の背景

 計画の背景には、近年の「少子化」や「子育て支援の必要性」等があります。
 「少子化」については、厚生労働省が平成14年1月に発表した「日本の将来推計人口」によれば、従来、少子化の主たる要因であった晩婚化に加え、「夫婦の出生力そのものの低下」という新しい現象が見られ、現状のままでは、少子化は今後一層進行すると予想されています。
  「子育て支援の必要性」については、平成16年2、3月に市内の小学生以下のこどもを持つ全保護者を対象に実施した「五條市子育て支援に関するニーズ調査」の結果によると、4割以上の人が子育てに関して「不安や負担を感じる」と答えており、様々な悩みを抱え、支援を必要としていることがうかがえます。

 子どもを育てるのは、まずその親や保護者の責任であることは言うまでもありませんが、子育ての負担を軽減するためには、住民の皆さまと行政、関係機関等が一体となり、柔軟かつ創意工夫に満ちた、新たな支え合いのシステムを構築することが不可欠です。

 五條市では、住民の皆さまが「子どもを授かることの意義」「地域で子育てをする大切さ」を十分理解し、自然や歴史・文化が融合した素晴らしい環境に抱かれながら、親は楽しく自信を持って子育てができ、次世代の親となる子どもは心身ともに健やかに育つことができるまちづくりを目指しています。

家族のイラスト

 「五條市次世代育成支援行動計画」はこのページから見ることができます。

 ご覧になる方は、ダウンロードの文書をご覧ください。

このページのイラスト素材は、下記サイトから利用させていただきました。

ダウンロードファイル

この記事に関するお問い合わせ先

あんしん福祉部 児童福祉課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年01月07日