乳幼児健康診査について
令和5年度の健診について
五條市では母子保健法に基づき、乳幼児健康診査を対象月齢ごとに実施しています。
子どもさんの成長発達の確認、育児相談の機会として受診してください。
対象の方には約1か月前に個別通知でお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、健診日の対象人数に合わせて、受付時間を分けて案内しています。
また、今後の感染症の状況により日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
警報発令時の対応について
五條市北部(奈良県全域、奈良県北部、五條・北部吉野含む)にて下記の状況となった場合、乳幼児健康診査を原則、延期させていただきます。
<警報発令>
・暴風警報
・特別警報
●午後の健診の場合
健診当日 午前11時の時点で上記警報が発令されている場合、延期
午後からの健診については午前11時以降に警報が解除された場合についても、当日の健診は延期させていただきます。
延期の場合は後日、実施日についての連絡を電話もしくはハガキ等で案内させていただきます。
また、上記以外の警報発令の場合、基本的に健診を実施しますが、気象状況に応じて健診を延期することがあります。この場合対象の方にはご連絡させていただきます。
乳幼児健康診査・健康相談とは
母子保健法に基づき、乳幼児健康診査を実施しています。子どもさんの成長や発達が順調にすすんでいるかをみたり、育児の悩みを相談することが目的です。また、保護者や同じ月齢の子どもさんと知り合う機会にもなっています。
場所 保健福祉センター(カルム五條)
各種健康診査・健康相談内容
4か月児健康診査、7か月児健康診査
離乳食の話(希望者)、歯科指導、身体計測、内科健診、育児相談、栄養相談
10か月児健康相談、12か月児健康相談
身体計測、内科健診、ブックスタート(絵本の読み聞かせ及び紹介)、育児相談、栄養相談
1歳6か月児健康診査
身体計測、内科健診、育児相談、栄養相談
2歳児歯科検診
歯科検診、フッ素塗布※、歯科指導、育児相談、身体計測(希望者)
※フッ素塗布は、感染症流行状況をみて、中止とする場合があります。
3歳児健康診査(内科健診と歯科検診)
歯科検診、フッ素塗布※、視力検査・聴力検査(自宅で実施できていない児)、育児相談、歯科指導、屈折検査
※フッ素塗布は、感染症流行状況をみて、中止とする場合があります。
内科健診、身体計測、栄養相談
対象者には、個別でお通知しています。
※4か月児健康診査のお知らせ時に、7か月児健康相談、10か月児健康診査、12か月児健康相談のお知らせをまとめて送らせていただきます。
※当日は、事前にお配りしております、予防接種手帳冊子中の乳幼児健診の問診票を記入して持参してください。
日程
健康づくりカレンダーをご覧ください。
令和5年度健康づくりカレンダー (PDFファイル: 601.4KB)
個別相談
仕事で都合が悪い、体調が悪く集団健診に行けない、など健診日程のご都合が悪い場合は、個別に相談を実施しています。
※対象の日程でご都合の悪い場合や受診できない場合は、必ず下記までご連絡ください。
ご連絡がない場合は、保健福祉センターより連絡します。

関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか市民部 保健福祉センター 母子保健係
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年04月01日