成人男性の風しんの予防接種が定期化されました
成人男性の風しんの予防接種が定期化されました。
平成30(2018)年7月以降、特に大都市圏を中心に風しんの患者数が増加したこと等を受け、風しんの感染拡大を防止するため、令和元年度から3年間、「風しんの追加的対策」を実施してきましたが、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間期間延長されました。
【対象者※】昭和37(1962)年4月2日~昭和54(1979)年4月1日生の男性
【自己負担金】無料
既に保健福祉センターから送付しているクーポン券(A4サイズの用紙)が必要です。
お持ちでない方は、保健福祉センターまでお問合せください。
2023年(令和5年)2月まで期限延長されています。
参照:厚生労働省 風しん啓発ポスター(PDF:810.9KB)
※対象者は、これまで風しんにかかる予防接種を公的に受ける機会がなかった方です。
風しんが今も流行しています
風しんは、発熱及び発疹を主な症状とし、飛沫感染により人から人へ感染し、感染力が強い疾病です。成人がかかると症状が重くなることがあります。
また、妊娠中の女性が風しんに感染すると、生まれてくる赤ちゃんの眼や耳、心臓に障がいが起きる(先天性風しん症候群(CRS))可能性があります。一度風しんがまん延すると、その影響を受けて先天性風しん症候群の発生も増加する傾向が見られます。
ワクチンの接種(予防接種)により、感染の予防が期待できます。
あなたと、これから生まれてくる世代の子どもを守るために風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう。
参照:厚生労働省風しんについて
方法
1 抗体検査を予約し、クーポン券を持参のうえ受検する。
受検方法は大きく 抗体検査のみ受検する方法 と ほかの血液検査の機会を利用する方法 の2通りあります。
<抗体検査のみ受検する場合>
医療機関に直接お申し込みください。(実施医療機関は厚労省HPで随時更新されています)
<ほかの血液検査の機会を利用する場合>
A 五條市国民保険に加入している方で、特定健診(人間ドック)と併せて受検する。
- 医療機関で受ける方は医療機関へ、セット検診で受ける方は保険課へお申込みください
B 事業所健診(職場の健康診断)と併せて受検する。
- 職場の健診担当課にお問い合わせください
2 風しん抗体検査の結果が届いたら、定期予防接種の対象となるか確認する。
抗体価が低い場合、定期予防接種の対象となります。
<定期接種の対象となった方のみ>
3 医療機関に予約し、医療機関で接種してください。
(実施医療機関は厚労省HPで随時更新されています)
<定期接種の対象以外の方で接種を希望する方へ>
特定の条件の方は、五條市の助成の対象となります。詳しくはこちらをご覧ください。
クーポン券について
- 罹患歴、予防接種歴に関わらず、抗体検査を無料で受けていただけます。(ただし、平成31年4月以降に当該制度を利用して、受検された方は除く。)
- 令和元年5月にクーポン券を、令和2年12月に再度ご案内を送付していますが、転入出等により郵送されない場合があります。
- 発行済みのクーポン券は、印字されている有効期限に関わらず2023(R5)年2月末まで使用できますが、検査を希望される方は、なるべく早めに受けてください。
- クーポン券の再発行は随時受け付けています。下記までお問い合わせください。
- 市外へ転出された方(住民票を移した後)は、クーポン券が無効になります。転出先の担当課で再発行を申し込んで下さい。
抗体検査・予防接種当日の持ち物
<風しん抗体検査を受ける時>
- クーポン券
- 風しん抗体検査受診票
- 身分証明ができるもの(健康保険証等)
<風しん予防接種を受ける時>
- クーポン券
- 風しん抗体検査受診票(風しん抗体検査の結果)
- 身分証明ができるもの(健康保険証等)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか市民部 保健福祉センター
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年04月01日